届出・登録・証明の質問
- 犬の登録手続きについて知りたい。
- 飼っていたペットが死んでしまいました。死亡届は必要ですか。
- 習志野市に転入した場合、飼い犬の登録はどうしたらよいですか。
- 建物の住所の申請について知りたい
- 印鑑登録をしたいのですがどうすればよいですか
- 印鑑登録証明書をとりたいのですがどうすればよいですか
- 登録している印鑑を変更したいのですが、どうすればいいですか
- 印鑑登録を廃止したいのですが、どうすればいいですか
- 印鑑登録証(カード)、登録した印鑑をなくしたのですが、どうすればいいですか
- 結婚で姓がかわったのですが、印鑑登録はどうなるのですか
- 市外から転入した場合、前の住所での印鑑登録証は使えません
- どんな印鑑でも印鑑登録できますか
- 電子証明書(公的個人認証サービス)とはなんですか
- 電子証明書(公的個人認証サービス)の発行の手続き方法を教えてください
- 戸籍の届出の用紙はどこでもらえますか?
- 休日・夜間に戸籍の届出をしたいのですが。
- 本籍地が習志野市ではないのですが、戸籍の証明はとれますか
- 改製原戸籍とは、どのようなものですか?
- 戸籍の届出をしたいのですが、どこで受け付けてもらえますか?
- 自分の本籍がわからなくなりました、どうしたらよいですか。電話で教えてもらえますか?
- 代理人が戸籍の証明書をとることはできますか
- 戸籍の附票とは、どのようなものでしょう?
- 郵送での戸籍の請求方法を教えてください。
- 窓口で戸籍に関する証明書をとりたいのですが
- 戸籍に関する証明書の料金を教えてください
- 婚姻届の出し方を教えてください
- 離婚届(協議)の出し方を教えてください
- 離婚届(裁判、調停、和解、認諾)の出し方を教えてください
- 離婚するにあたり、旧姓に戻らずに今の姓を名乗りたい場合はどうすればよいですか
- 死亡届の出し方について教えてください
- 戸籍謄本と戸籍抄本の違いについて知りたい
- 仮ナンバー(臨時運行許可)はどこで借りられますか
- 土曜日、日曜日、祝日に住民票の写しが取れる窓口はありますか
- 平日の窓口は午後5時までしか受付してもらえないのでしょうか
- 住民票の写しについて、郵送での請求方法を教えてください
- 住民登録をしている以外の市区町村でも住民票の写しがとれますか
- 住民票の写しをとりたいのですが、どうすればよいですか
- 世帯を変更したい場合、どうしたらよいですか
- 世帯主が変わったのですが、どのようにしたらよいですか
- 習志野市から引っ越しをする場合の届出について知りたい
- 国外に引っ越す場合の届出を知りたい
- 市内で転居する場合の届出を知りたい。郵送でも手続きできますか。
- 習志野市内に国外から転入する場合、必要な書類等はありますか
- 習志野市内に他の市町村から転入する場合の届出について知りたい。郵送での届出はできますか
- 投票済証明書がほしい。
- 土地取引の契約を行いますが、必要な届出はありますか。
- どんな時に公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法)に基づく届出(申出)が必要ですか。
- 身近な人が亡くなりました。どのような手続きを行えばよいのですか。
- どのような場合に許認可申請の提出が必要となりますか?