住民票の写しについて、郵送での請求方法を教えてください
更新日:2021年3月8日
回答
次の(1)から(4)の書類を郵送してください。
請求できる方は原則、本人または同一世帯の人となります。
本人または同一世帯の人以外の第三者が請求する場合は、請求理由に応じた疎明資料を添付してください。
(1)住民票の申請書
こちらの申請書を印刷してご利用ください。
郵送による住民票の写し交付申請書(記載例)(PDF:205KB)
印刷ができない場合は、便せんなどの用紙に次の事項を記入してください。
- 住民票が必要な人の住所、氏名
- 必要な住民票の種類(世帯全員分、必要な人個人分、除票、不在住証明等)
- 必要な通数
- 世帯主名および世帯主との続柄(妻や子など世帯主との関係)の記載の有無
- 本籍および本籍筆頭者の記載の有無
- 使いみち(提出先など)
- 請求者の住所、氏名、電話番号(昼間連絡のとれる番号)
(2)請求者本人を証明できるものの写し
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の住所・氏名がわかる部分の写し
(3)手数料
習志野市では、世帯全員、世帯一部とも1通300円です。
必要な通数分の定額小為替を、郵便局で購入して同封してください。
(4)返信用封筒
住民登録されている住所、氏名を記入し、切手を貼付した封筒を同封してください。
【郵送先】
〒275−8601
習志野市鷺沼2丁目1番1号 習志野市役所市民課
【届出窓口】
市民課
- 受付時間:午前8時30分〜午後5時
※土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは市民課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-453-9249 FAX:047-453-9317
