平成19年度の広報習志野
「広報習志野」は毎月1日と15日に発行されています。このPDF版は、発行日に更新します。
「広報習志野」に掲載された講座・催し・募集等は習志野市民が優先される場合があります。
個人情報を保護するため、バックナンバーについて一部を削除しています。
平成20年3月15日号

目次
- 表紙
手づくりって、いいね! - 2~3ページ
特集 健康診査・保健指導 がん検診等 - 4ページ
特集 減らそう火災 - 5ページ
特集 施設等使用料・手数料の改定 - 6ページ
にぎわい広場 - 7~10ページ
お知らせ
平成20年3月1日号

目次
- 表紙
秋津サッカー場が日本代表をサポート - 2~3ページ
特集 生涯学習だより・いきいきライフ - 4ページ
特集 後期高齢者医療制度 - 5ページ
住民異動届 - 6ページ
にぎわい広場 - 7~11ページ
お知らせ - 12ページ
保健だより
平成20年2月15日号

目次
- 表紙
子どもの安全を守る!不審者対応訓練 - 2~3ページ
特集 高機能消防指令センターオープン - 4ページ
市民農園利用者募集 - 5ページ
にぎわい広場 - 6~9ページ
お知らせ - 10ページ
地域活動始めて見ませんか?
平成20年2月1日号

目次
- 表紙
習志野の走り初め 七草マラソン - 2~3ページ
特集 市県民税・所得税の申告がはじまります - 4ページ
にぎわい広場・新ならしの散策 - 5~9ページ
お知らせ - 10ページ
保健だより
平成20年1月15日号

目次
- 表紙
がんばれ!阿武松部屋 若荒雄 十両昇進! - 2ページ
特集 自主防災組織を結成しましょう - 3~4ページ
特集 個人住民税の住宅ローン控除 - 5ページ
にぎわい広場 - 6~10ページ
お知らせ
平成20年1月1日号

目次
- 表紙
あけましておめでとうございます - 2ページ
特集 祝習志野高校50周年 - 6ページ
特集 平成20年度自転車等駐車場の申込受付 - 7ページ
生涯学習市民のつどい - 8ページ
お知らせ - 10ページ
保健だより
平成19年12月15日号

目次
- 表紙
習志野市 今年の出来事2007 - 2ページ
特集 人事行政の運営等の状況について - 4ページ
特集 平成18年度決算の概要 - 7ページ
特集 新しい民生委員・児童委員紹介 - 9ページ
にぎわい広場 - 10~13ページ
お知らせ - 14ページ
年末・年始の市役所の仕事
平成19年12月1日号

目次
- 表紙
親子で交流 きらっ子ルームやつ - 2~3ページ
特集 保育所の入所申込受付 - 4ページ
特集 地球温暖化防止月間 - 5ページ
特集 後期高齢者医療制度 - 6ページ
安全・安心 防犯シンポジウム - 7ページ
新ならしの散策 - 8ページ
お知らせ - 12ページ
保健だより
平成19年11月15日号

目次
- 表紙
受け継がれる伝統の技 - 2~3ページ
特集 コミュニティバスの実証運転を開始します - 4ページ
特集 使用量・手数料改定 - 5ページ
特集 個人住民税の税制改正 - 6ページ
特集 住民基本台帳カード - 8ページ
にぎわい広場 - 9ページ
お知らせ - 14ページ
地域活動 始めてみませんか?
平成19年11月1日号

目次
- 表紙
津田沼第二跨線橋(こせんきょう)に歩道が開通しました! - 2~3ページ
特集 あなたとみんなの未来をつなぐ国民年金 - 4~5ページ
特集 おいでよ、お祭り大集合 - 6ページ
特集 みんなでまちづくり開催!! - 7ページ
特集 11月8日は118(いい歯)の日 - 8ページ
特集 「はばたき債」発行します - 9ページ
新ならしの散策 - 10ページ
お知らせ - 14ページ
保健だより
平成19年10月15日号

目次
- 表紙
お母さん、地震がきてもだいじょうぶだね!!児童引渡し訓練(大久保東小学校・大久保幼稚園) - 2~3ページ
特集 大量生産・大量消費はもったいない - 4ページ
特集 地区計画制度 - 5ページ
特集 放置自転車 - 6ページ
特集 習志野高校50周年 - 8~11ページ
お知らせ - 12ページ
地域活動はじめてみませんか?
平成19年10月1日号

目次
- 表紙
新谷津交番 地域密着を目指します! - 2~3ページ
特集 幼稚園園児募集 - 4ページ
特集 福祉ふれあいまつり - 5ページ
特集 安全で安心なまちづくり月間 - 6ページ
にぎわい広場新・ならしの散策 - 7~11ページ
お知らせ - 12ページ
保健だより
平成19年9月15日号

目次
- 表紙
新潟県中越沖地震 習志野市企業局が現地で復興支援! - 2~3ページ
特集 総合防災訓練 - 4~9ページ
お知らせ - 10ページ
地域活動はじめませんか
平成19年9月1日号

目次
- 表紙
祝 44年ぶりに全国制覇!!市立習志野高等学校ボクシング部 - 2ページ
特集 心肺蘇生法が変わりました - 3ページ
特集 9月10日は下水道の日 - 4~5ページ
特集 後期公民館講座 - 6ページ
特集 男女共同参画基本計画 - 7ページ
にぎわい広場・新ならしの散策 - 8~11ページ
お知らせ - 12ページ
保健だより
平成19年8月15日号

目次
- 表紙
カブトムシを育てよう! カブトムシ校内育成プロジェクト - 2~3ページ
自主防犯・防災活動 - 4ページ
障害者基本計画 障害福祉計画 - 5ページ
にぎわい広場 - 6~9ページ
お知らせ - 10ページ
地域活動 始めてみませんか?
平成19年8月1日号

目次
- 表紙
大盛況でした!!きくたこどもまつり - 2ページ
特集 母子保健推進員 - 3ページ
特集 キラット・ジュニア防犯隊 - 4ページ
特集 平和祈念事業 - 5ページ
にぎわい広場・新ならしの散策 - 6~9ページ
お知らせ - 10ページ
保健だより
平成19年7月15日号

目次
- 表紙
市民まつり 習志野きらっと2007 - 2~3ページ
特集 習志野市国民保護計画を策定 - 4~5ページ
特集 習志野きらっと2007 - 6ページ
特集 メタボリックシンドローム - 7ページ
習志野いきいきサポート倶楽部 - 8~11ページ
お知らせ - 12ページ
地域活動始めてみませんか?
平成19年7月1日号

目次
- 表紙
にんじん掘りを体験しました! - 2~3ページ
特集 市長所信表明 - 4~5ページ
特集 社会全体で支える介護保険制度 - 6~7ページ
特集 みんなで支えあう国民健康保険 - 8ページ
参議院議員通常選挙 - 9ページ
にぎわい広場 新ならしの散策 - 10~13ページ
お知らせ - 14ページ
保健だより
平成19年6月15日号

目次
- 表紙
交流都市 富士吉田市の自然を満喫 - 2~3ページ
特集 さらなる行政改革の推進 「3つの約束(マニュフェスト)の実現に向けて」 - 4ページ
特集 「後期基本計画 策定作業を進めています - 5ページ
特集 情報公開制度と個人情報保護制度 - 6ページ
住民票などの証明書の請求 - 7ページ
葬祭事業のご案内 - 8~11ページ
お知らせ - 12ページ
ならしの日和「桃源郷散策のつどい」
平成19年6月1日号

目次
- 表紙
はじめよう!健康づくり - 2~3ページ
特集 はじめよう!健康づくり ~介護を必要としないために~ - 4ページ
特集 習志野市環境月間 あなたにもできる3R - 5ページ
特集 「谷津干潟の日」行事 - 6ページ
特集 6月は土砂災害防止月間 - 7ページ
特集 平成19年度 がん集団検診が始まります - 8ページ
市展作品募集 - 9~13ページ
お知らせ - 14ページ
保健だより
平成19年5月15日号

目次
- 表紙
習志野市環境基本計画がスタートしました - 2~3ページ
特集 市長・市議会議員決まる - 4~5ページ
特集 環境基本計画がスタート - 6ページ
特集 「合葬式墓地」が完成 - 7ページ
ダイオキシン類測定結果 - 8~11ページ
お知らせ - 12ページ
地域活動始めてみませんか?
平成19年5月1日号

目次
- 表紙
かすみ保育園OPEN - 2~5ページ
平成19年度地区予算要望への対応 - 6~7ページ
フレーフレー子育て - 8~9ページ
地域防災計画を見直しました - 10ページ
木造耐震住宅診断会 - 11~13ページ
お知らせ - 14ページ
保健だより
平成19年4月15日号

目次
- 表紙
1歳になりました~東習志野こども園~ - 2~5ページ
平成19年度予算の概要 公民館講座 - 6~7ページ
ならしのいきいきサポート倶楽部 - 8ページ
市民まつり「習志野きらっと2007」 - 9~13ページ
お知らせ - 14ページ
市民相談
平成19年4月1日号

目次
- 表紙
三世代が安心して暮らせるまち - 2~3ページ
平成19年度 所信表明 - 4ページ
小学生の入院時の医療費を助成します! - 5ページ
高齢者に対するセーフテイネット - 6ページ
JR津田沼駅(南口)周辺のまちづくり - 7~9ページ
- 定期予防接種
- ごみの分け方・出し方
- 10~13ページ
お知らせ - 14ページ
保健だより
この記事に関するお問い合わせ先
このページは広報課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9220 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年04月12日