お知らせ
- ならしの学校音楽祭中止のお知らせ
- 就学前の保護者説明会(特別支援)
- 谷津小学校新校舎が完成しました。
- 習志野市立小・中学校の適正規模・適正配置検討委員会会議録
- 第二中学校校舎改築(建替え)設計業務プロポーザル
- 習志野市立小・中学校の適正規模・適正配置検討委員会開催のお知らせ
- 習志野市言語・文化指導者登録募集
- 子供の不安をやわらげるためにできること
- 市内小・中学校の子供たちへ 学習動画作成!
- 「学習応援サイト」を引き続き開設中です
- いじめメール相談
令和2年4月から、いじめメール相談を始めました。 - 市史刊行物『ドイツ兵たちの習志野』を発売しました!
- 習志野市「全国学力・学習状況調査」結果
- 「ドイツ捕虜関係資料」を新たに市指定文化財に指定しました
- 大久保小学校全面改築(建替え)基本計画・基本設計業務プロポーザル
- 市立小・中学校の学校司書の募集
- 習志野高校野球部 春の甲子園出場
- 習志野市部活動ガイドライン
- 新入学児童生徒学用品費(就学援助)を支給します
- 小・中学校講師募集
- 谷津小学校全面改築(建替え)
- 「習志野市特別支援教育推進基本方針」及び「特別支援学級・通級指導教室整備計画」について
- 習志野市立学校が4校同時に金賞を受賞しました!
- 習志野高校が家入レオのミュージックビデオの舞台に
- 習志野高校ボクシング部 堤駿斗選手 ユース世界選手権で優勝
- 教育委員の再任について
- 谷津小学校の児童増加対応及び建替えについて保護者説明会を開催しました
- 谷津小学校一時校舎建設及び校舎建替え等に伴う、谷津奏の杜公園のグラウンド代替利用に関する説明会開催
- 新指定文化財「谷津貝塚出土墨書土器」ほかを展示します
- 高校・大学等の入学準備金融資あっせんと利子補給のご案内
- 通学路安全対策協議会
- 谷津小学校全面改築(建替え)設計業務プロポーザル
- 谷津南小学校へのバス通学
- 習志野市立高等学校の他都道府県及び海外等からの入学志願手続きについて
- 藤崎3丁目南遺跡D地点の発掘調査報告書を刊行しました
- 東習志野2丁目18番(ユトリシア)の通学区域を一部変更しました
- 実籾3丁目遺跡出土土器(市指定文化財)ほかを展示します
- 3月に開催の説明会概要(JR津田沼駅南口開発に伴う児童増加への対応を決定しました)
- JR津田沼駅南口開発に伴う児童増加対応(経過と概要)
- 2月に開催の説明会概要(JR津田沼駅南口開発に伴う児童増加対応)
- 9月、10月に開催した説明会概要(JR津田沼駅南口開発に伴う児童増加対応)
- 11月、12月に開催した説明会概要(JR津田沼駅南口開発に伴う児童増加対応)
- JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業の進展に伴う児童増加への対応
- 春のセンバツ高校野球 栄えある準優勝!
- 学校プールの放射性物質の水質検査を実施しました
- 学校給食の1食まるごと放射性物質検査の結果(3月3日更新)
- 学校給食食材の放射性物質検査(モニタリング検査)結果(4月4日更新)
- 鹿野山少年自然の家(セカンドスクール)で使用している食材の産地
- 給食センター第2調理場(藤崎・谷津南・鷺沼・袖ケ浦東・向山小学校)
- 給食センター第1調理場(つくし・屋敷・藤崎・向山・実花幼稚園)
- 給食センター第1調理場の給食食材の産地(袖ケ浦西・実花・東習志野・屋敷小学校・特別支援学校)
- 第七中学校の給食食材の産地
- 第六中学校の給食食材の産地
- 第五中学校の給食食材の産地
- 第四中学校の給食食材の産地
- 第三中学校の給食食材の産地
- 第二中学校の給食食材の産地
- 第一中学校の給食食材の産地
- 香澄小学校・香澄幼稚園の給食食材の産地
- 秋津小学校・秋津幼稚園の給食食材の産地
- 大久保東小学校・大久保東幼稚園の給食食材の産地
- 実籾小学校・新栄幼稚園の給食食材の産地
- 谷津小学校・谷津幼稚園の給食食材の産地
- 大久保小学校の給食食材の産地
- 津田沼小学校・津田沼幼稚園の給食食材の産地
- 学校給食について
- 脳脊髄液減少症について
- 習志野市通学区域審議会会議録
- 『新版 習志野−その今と昔』
- 習志野市学校給食センター建替事業
