母子保健サービスについて

更新日:2024年03月11日

ページID : 2178

習志野市 母子保健“切れ目ない”支援

習志野市では保健師を地区担当制で配置し、妊娠中から就学時までの健康や子育ての相談等を行っています。

妊婦・乳幼児の健康相談

妊娠中、産後の体調、子どもの発育や発達、子育てについて、電話や面接、訪問などで相談をお受けします。

妊娠

届出・手続き

母子健康手帳

妊娠と診断されたら、妊娠届の手続きを行い、母子健康手帳の交付を受けましょう。
市庁舎二階「母子健康手帳交付室」、または各ヘルスステーション(電話予約制)にて、相談に応じながら交付します。
(注意)ヘルスステーションでの交付は地区担当保健師との日程調整が必要であるため、日時が限られます。お急ぎの方はの市庁舎二階「母子健康手帳交付室」へお越しください。

健診・学級・健康相談等

妊婦健康診査

妊娠中の健康診査について、一人14回を限度に公費で助成します。原則千葉県内の医療機関で受けられます。母子健康手帳交付時に説明し、受診票を配布します。
医療機関で妊娠の診断が出たら、早めに母子健康手帳の交付手続きをしてください。

成人歯科健康診査(妊婦)

妊娠中に1回のみ、市内実施歯科医療機関で受けられます。(一部自己負担あり)

ママ・パパになるための学級

妊娠・出産・育児について楽しく学べます。育児仲間をつくるよい機会にもなります。

妊娠・出産に関する相談

妊娠、出産に関連した気になることについて、電話や所内、訪問などで相談をお受けします。

出産・子育て

出産後のサービスについて

新生児訪問(生後40日以内)

助産師または保健師が訪問し、生後40日以内のあかちゃんとお母さんの健康状態の確認や、体重測定、育児相談等をおこなっています。

産後サポート電話相談

新生児訪問を利用されていない方へ、助産師または保健師が電話をし、ご様子を伺っています。

産後ケア

産後にご家族からの援助が受けられず、産後の育児に心配があるという場合には医療機関で、ショートステイしていただきながら授乳指導や育児相談が受けられます。

母子保健推進員の訪問

母子保健推進員が生後2か月頃に訪問し、「すこやか習志野っ子ファイル」での制度の紹介や、子育ての相談をお受けします。

乳児健康診査

3~6か月児と9~11か月児が対象で、千葉県内の医療機関で受けられます。「母子健康手帳別冊」にある受診票で2回分助成します。

4か月児健康相談

身長・体重測定や発達の確認を行います。
また、同じ月齢のお友達をつくる良い機会です。保健師・管理栄養士が担当します。

10か月児健康相談

10か月頃に親子で集まり、交流を深めます。保健師・歯科衛生士が担当します。

1歳6か月児健康診査

1歳6~7か月児が対象。身体測定・歯科健診・歯みがき指導を実施。希望者には、育児相談(心理・栄養・保健)を行います。医科診察は個別健診で行います。

3歳児健康診査

身体計測・歯科健診を実施。希望者には育児相談(心理・栄養・歯科・ことば・保健)を行います。希望する保護者には歯科健診を行います。医科診察と尿検査は個別健診で行います。

教室・相談について

離乳食教室(予約制)

離乳食について、管理栄養士がアドバイスします。

歯みがき教室(予約制)

歯科衛生士が口の中を観察し、親子の歯みがき練習を小グループで行います。

その他の相談・手当

先天性代謝異常検査

生後4〜6日の新生児が対象で、出生した千葉県内の医療機関で血液検査をします。

低体重児出生届

出生時の体重が2,500グラム未満の場合、「母子健康手帳別冊」にあるハガキを、健康支援課あてにお送りください。低体重児の相談についても健康支援課で行います。

未熟児養育医療の給付

出生体重2,000グラム以下または身体が未熟なまま出生した乳児であって、医師が入院養育が必要と認めた乳児に対する医療費の自己負担分の一部を助成します(所得制限あり)

この記事に関するお問い合わせ先

このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9302 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください