10か月児健康相談
10か月児健康相談
令和5年度の10か月児健康相談は、Webアンケートで実施しています。
内容
Webアンケートによる健康相談
下記の「Webアンケートの流れ」をご確認ください。
※対象者には、10か月になる前月の中旬頃にご案内のハガキを郵送します。
対象者
生後9~10か月頃の乳児とその保護者
Webアンケートの流れ
ハガキが届いたら
1.ホームページを確認
下記の「10か月児の成長について」をご覧ください。
2.アンケートに回答
ご案内ハガキの二次元コードまたは、ちば電子申請サービスから健康チェックをお願いします。
※ちば電子申請サービスでの回答が難しい方は、すこやか習志野っ子ファイル内の「10か月児健康相談票」を健康支援課宛てに郵送してください。
3.医療機関で個別受診する
母子健康手帳別冊の乳児健康診査受診票(9~11か月)を使って医療機関で健診を受けましょう。
地区担当保健師がアンケート内容を確認し、お子様の成長発達を確認します。
※回答のない人や、回答内容により市の保健師・歯科衛生士・栄養士からご連絡することがあります。
※お子さんの発達、育児、保護者の方の健康等、ご心配なことがある方は、お気軽に健康支援課までご相談ください。
連絡先
〒275-8601
千葉県習志野市鷺沼2-1-1 習志野市役所 健康支援課 母子保健係
電話 047-453-2967
ファックス 047-454-2030
10か月児の成長について
1.からだと心のおはなし
2.歯のおはなし
よく噛んで食べる子に育てよう(千葉県歯科医師会作成) (PDFファイル: 1.6MB)
個別に歯科衛生士が口の中を観察し、親子で歯みがき練習を行います。
3.栄養のおはなし
大人からの取り分けレシピ (PDFファイル: 257.0KB)
離乳食については、下記のページ「離乳食をはじめましょう」の離乳後期・離乳完了期もご参考に。
子育て応援情報
地域の遊び場に行ってみよう!
- 市内こどもセンター一覧
- 公民館で開催「育児講座・幼児家庭教育学級」 等(袖ケ浦・新習志野・実花・谷津公民館)
- 公民館で開催「育児講座・幼児家庭教育学級」 等(中央公民館)
子育てのこんなこと”あるある”を掲載中!
子育てには悩みがつきもの。子どもの育ちを応援する”あるある”情報や”あるある”体験談をご紹介します!
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9302 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年07月13日