ごみの出し方50音別分類表(あ行)
初めに、必ずご確認ください。
- たて、よこ、高さのいずれか一辺が50センチメートル以上で2メートル以下のもの、または体積が45リットルを超えるものが粗大ごみとなります(例えば、たて40センチメートル、よこ40センチメートル、高さ30センチメートルのものは、40×40×30=48,000立方センチメートル=48リットルで、粗大ごみとなります)。
詳細は以下の項目でご確認ください。
粗大ごみの処分方法 - 一辺でも2メートルを超える大きさのもの(物干し竿を除く)は、市で収集・受入れできません。専門業者に処理を依頼してください。詳細は、以下の項目をご確認ください。
この50音別分類表は、家庭ごみを対象としたものです。事業系のごみについては、事業所・店舗から出るごみはのページをご覧ください。
50音順ごみの出し方(全体版) (PDFファイル: 592.7KB)
ごみの出し方50音別分類表(あ行)
品目 | 形態・材質等 | ごみの種類 | 出し方/備考 |
アイス枕、氷のう | 燃えるごみ | ||
アイスピック | 燃えないごみ | 先端を新聞紙等で包んで、「キケン」と分かるように表示してお出しください | |
アイスの紙カップ | 燃えるごみ | 防水加工されているため資源物は不可 | |
アイロン | 燃えないごみ | ||
アイロン台 | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ | |
アクリルタワシ | 燃えるごみ | ||
アクリル板 | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ | |
アコーディオンカーテン | 布・革製 | 燃えるごみ | 体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
金属・木製 | 粗大ごみ | 2mを超えるものは収集不可 | |
足ふきマット | 布製 | 燃えるごみ | |
珪藻土 | 燃えないごみ | ||
アスファルト | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
アタッシュケース | 革・プラスチック製 | 燃えるごみ | |
金属製 | 燃えないごみ | ||
厚紙 | 資源物 | ||
油 | 食用油・エンジンオイル・揮発性の低い油 | 燃えるごみ | 固めるか、新聞紙等に吸わせてお出しください |
上記以外 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
網戸 | 粗大ごみ | 網のみ出す場合は燃えるごみ | |
アルミホイル、アルミ箔 | 燃えるごみ | ||
安全カミソリ | 燃えないごみ | 刃を新聞紙等で包んで、「キケン」と分かるように表示してお出しください | |
安全靴 | 燃えるごみ | ||
アンテナ | 屋内用 | 燃えないごみ | |
屋外用(BS・CS放送等のテレビ用のパラボラアンテナ等) | 粗大ごみ | 長辺が50cm未満で体積が45リットル以内であれば、袋に入れて、燃えないごみとしてお出しください | |
囲碁盤 | 木製 | 燃えるごみ | |
囲碁の碁石 | プラスチック製 | 燃えるごみ | |
ガラス製 | 燃えないごみ | ||
石 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
ハマグリ | 燃えるごみ | ||
衣装ケース | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ。粗大ごみで出す場合にはケースの内容物(衣服等)はお出しください |
一升瓶 | 資源物 | ||
石 | 石、小石、砂利 | 市で処理できないごみ | 水槽の砂利も不可 販売店・専門業者にお問い合わせください |
軽石(お風呂用) | 燃えるごみ | 少量なら燃えるごみ | |
いす | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
金属製 | 燃えないごみ | ||
電動式 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
板 | 木、プラスチック、集成材、アクリル | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ 2mを超えるものは収集不可 |
金属、ガラス | 燃えないごみ | ||
外壁材、石こう、建築廃材 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
一斗缶 | 燃えないごみ | ||
一輪車 | 遊具 | 粗大ごみ | |
土砂運搬用(ネコ車) | 粗大ごみ | ゴムタイヤは外してお出しください | |
衣類(古着) | 資源物 | 袋に入れて出す。作業着や白衣、下着や状態が悪いものは燃えるごみ | |
衣類乾燥機 | 市で処理できないごみ | 家電リサイクル法対象 販売店・専門業者にお問い合わせください |
|
インクカートリッジ | 燃えるごみ | 電気店等の回収制度もご利用ください | |
飲料用紙パック | 内側が白いもの | 資源物 | 中を洗って切り開き、ひもで縛ってお出しください |
内側が銀色のもの | 燃えるごみ | アルミ箔が分離困難であるため | |
ウインドサーフィン | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
ウォシュレット | シャワートイレ | 燃えないごみ | 新聞紙に包んで袋に入れてお出しください。便器は不可 |
植木 | 燃えるごみ | 長さ50cmかつ直径20cm未満にして束ねてお出しください | |
植木鉢 | プラスチック製 | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ 中の土、砂等は販売店・専門業者にお問い合わせください |
陶器製 | 燃えないごみ | ||
ウェットティッシュ | 燃えるごみ | 未使用でも燃えるごみ | |
ウッドデッキ | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください 2m以内なら粗大ごみ |
|
枝木 | 燃えるごみ | 長さ50cmかつ直径20cm未満にしてひもで束ねてお出しください | |
羽毛ふとん | 粗大ごみ | 体積が45リットル以内であれば、袋に入れて、燃えるごみとしてお出しください | |
エアコン | 市で処理できないごみ | 家電リサイクル法対象 販売店・専門業者にお問い合わせください |
|
エアロパーツ | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
エアロバイク | 電動式 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
HDD | 内蔵、外付け | 燃えないごみ | データはあらかじめ消去してください 小型家電回収ボックスもご利用ください |
ACアダプター | コンセント、プラスチックボックス、コード | 燃えないごみ | |
SDカード | カード、カードリーダー | 燃えないごみ | データはあらかじめ消去してください 小型家電回収ボックスもご利用ください |
SSD | 内蔵、外付け | 燃えないごみ | データはあらかじめ消去してください 小型家電回収ボックスもご利用ください |
絵の具 | チューブタイプ | 燃えるごみ | |
ビンタイプ | 燃えないごみ | ||
FRP | 強化プラスチック | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください 50cm未満かつ体積45リットル以内の場合は燃えるごみ |
LEDライト | 燃えないごみ | ||
園芸用こて(移植ごて) | 小型のスコップ | 燃えないごみ | |
園芸用支柱 | 燃えないごみ | 体積が45リットル以内であれば、袋に入れて燃えないごみ | |
エンジンオイル | 燃えるごみ | 固めるか、新聞紙等に吸わせてお出しください | |
エンジンカッター | 本体 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
刃 | 燃えないごみ | 刃を新聞紙等で包み、わかるように表示してお出しください | |
塩化カルシウム(融雪剤) | 粒状 | 燃えるごみ | 10kgある場合は複数回に分けて出してください |
延長コード | 燃えないごみ | ||
鉛筆 | 燃えるごみ | ||
鉛筆削り | 燃えないごみ | ||
縁台 | 粗大ごみ | 2mを超えるものは収集不可 | |
オイル(油) | 食用油、エンジンオイル、揮発性の低い油 | 燃えるごみ | 固めるか、新聞紙等に吸わせてお出しください |
上記以外 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
オイルヒーター | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ オイルを抜く必要はありません。 |
|
オットマン | 粗大ごみ | 体積が45リットル以内であれば袋に入れて燃えるごみ | |
オートバイ | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
オーブントースター | 燃えないごみ | ||
お盆 | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | |
金属製 | 燃えないごみ | ||
おむつ | 燃えるごみ | 汚物は取り除く | |
おもちゃ | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
金属製、電動のもの | 燃えないごみ | ||
原動機付きのもの (ラジコンカー、ラジコン飛行機など) |
市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
折り紙 | 雑がみ | 金、銀紙は燃えるごみ | |
オルガン | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
おろし金 | 燃えないごみ | ||
温水洗浄便座 | シャワートイレ | 燃えないごみ | 新聞紙で包んで袋に入れてお出しください |
温度計 | 水銀式 | 有害ごみ | ケースなどに入れて、割れない処置をしてください |
電子式 | 燃えないごみ | ||
温風機、温風扇 | 冷風機、冷風扇も同じ | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
この記事に関するお問い合わせ先
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年09月01日