ごみの出し方50音別分類表(ま行)
初めに、必ずご確認ください。
- たて、よこ、高さのいずれか一辺が50センチメートル以上で2メートル以下のもの、または体積が45リットルを超えるものが粗大ごみとなります(例えば、たて40センチメートル、よこ40センチメートル、高さ30センチメートルのものは、40×40×30=48,000立方センチメートル=48リットルで、粗大ごみとなります)。詳細は以下の項目でご確認ください。
粗大ごみの処分方法 - 一辺でも2メートルを超える大きさのもの(物干し竿を除く)は、市で収集・受入れできません。専門業者に処理を依頼してください。
この50音別分類表は、家庭ごみを対象としたものです。事業系のごみについては、のページをご覧ください。
50音順ごみの出し方(全体版) (PDFファイル: 597.9KB)
ごみの出し方50音別分類表(ま行)
品目 | 形態・材質等 | ごみの種類 | 出し方/備考 |
マウス | パソコン用 | 燃えないごみ | |
マグカップ | プラスチック製 | 燃えるごみ | |
金属製、陶器製 | 燃えないごみ | ||
マグネットシート | フェライト(酸化鉄) 樹脂 |
燃えないごみ | |
マッサージ機 | 足用・肩用等の小型のもの | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
マッサージチェアー | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
マット(足拭き用) | 布製 | 燃えるごみ | |
珪藻土 | 燃えないごみ | ||
マットレス | 粗大ごみ | ||
窓ガラス | 金属の外枠にガラス 建築廃材 |
市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
魔法瓶 | 燃えないごみ | ||
ミキサー | ジューサー含む | 燃えないごみ | |
ミシン | 卓上型 | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
足踏み型 | 粗大ごみ | ||
水着 | 燃えるごみ | ||
ミニコンポ(コンポーネントステレオ) | 燃えないごみ | 長辺50cm以上または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ | |
無停電電源装置(UPS) | 鉛蓄電池 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
眼鏡 | 金属製 | 燃えないごみ | |
プラスチック製 | 燃えるごみ | ||
目覚まし時計 | 燃えないごみ | 小型家電回収ボックスでもお出しになれます 電池やバッテリーは有害ごみとしてお出しください |
|
メンテナンスフリーバッテリー(MFバッテリー) | 鉛蓄電池(バイク用、釣り用など) | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
モーター | 水槽用、おもちゃ用 | 燃えないごみ | |
上記以外 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
毛布 | 羽毛・綿入り等・電気毛布等 | 燃えるごみ | 体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
木片 | DIY等の木くず | 燃えるごみ | |
建築廃材 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
餅つき機 | 燃えないごみ | 長辺50cm以上のものは粗大ごみ | |
モデム | 燃えないごみ | ||
モニター(パソコン用) | 市で処理できないごみ | パソコンリサイクル制度対象 メーカーにお問い合わせください |
|
物置 | 2m以下の組み立て式収納庫 | 粗大ごみ | 収納庫に類するものに限る 50cm以上で解体できない物は収集不可 |
組み立て式でないもの、2mを超えるもの、基礎の工事を行っているもの | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
モバイルバッテリー | 有害ごみ | 電器店などの回収制度もご利用ください | |
物干し竿 | 粗大ごみ | 長さ4m以内のもの。3本で1点扱い 折ることができないもの、鉄パイプ、ガス管など物干し以外の場合は収集できません |
|
物干しハンガー | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | フックのみ金属なら燃えるごみ |
金属製 | 燃えないごみ | ||
物干し台(支柱) | 粗大ごみ | 1対で1点。コンクリート製土台は市で処理できないごみ | |
モルタル | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
門扉 | 粗大ごみ | 2mを超えるものは収集不可 コンクリート部分は市で処理できないごみですので、販売店・専門業者にお問い合わせください |
この記事に関するお問い合わせ先
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年09月01日