ごみの出し方50音別分類表(ら行)
初めに、必ずご確認ください。
- たて、よこ、高さのいずれか一辺が50センチメートル以上で2メートル以下のもの、または体積が45リットルを超えるものが粗大ごみとなります(例えば、たて40センチメートル、よこ40センチメートル、高さ30センチメートルのものは、40×40×30=48,000立方センチメートル=48リットルで、粗大ごみとなります)。詳細は、以下の項目でご確認ください。詳細は以下の項目でご確認ください。
粗大ごみの処分方法 - 一辺でも2メートルを超える大きさのもの(物干し竿を除く)は、市で収集・受入れできません。専門業者に処理を依頼してください。
この50音別分類表は、家庭ごみを対象としたものです。事業系のごみについては、事業所・店舗から出るごみはのページをご覧ください。
50音順ごみの出し方(全体版) (PDFファイル: 597.9KB)
ごみの出し方50音別分類表(ら行)
品目 | 形態・材質等 | ごみの種類 | 出し方/備考 |
ライター | 有害ごみ | 使い切って、水に浸してからお出しください | |
ラケット | テニス用、バドミントン用、卓球用 | 燃えるごみ | 金属の場合は燃えないごみにお出しください 長辺が50cm以上のものは粗大ごみ |
ラジオ | 燃えないごみ | 小型家電回収ボックスでもお出しになれます。電池は有害ごみ | |
ラジカセ | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ。電池は有害ごみ | |
ラッカー塗料 | 液体塗料缶 | 燃えないごみ | 中身は固めるか、新聞紙等に染み込ませ、乾燥させて燃えるごみにお出しください |
スプレー缶 | 有害ごみ | 使い切った状態でお出しください 危険が伴うので、穴を空けて出す必要はありません |
|
ラッカーうすめ液 | シンナー | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください 塗料処理剤で固めたものは新聞紙等に包んで燃えるごみ |
ラック(棚) | 木製、金属製 | 粗大ごみ | |
ラップの芯、箱 | 資源物 | 金具(刃)は外して燃えないごみ | |
ランドセル | 燃えるごみ | ||
リアカー(2輪) | 牽引型 | 粗大ごみ | 2mを超えるものは収集不可 |
リモコン | 燃えないごみ | 小型家電回収ボックスでもお出しになれます。電池は有害ごみ | |
ルーター | 燃えないごみ | 小型家電回収ボックスでもお出しになれます。 | |
ルーフキャリア | カー用品 | 粗大ごみ | 長辺50cm未満で、体積が45リットルを以下のものは燃えないごみでお出しください |
ルーフボックス | カー用品 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
ルーペ、虫眼鏡 | 燃えないごみ | ||
ルアー | 釣り用 | 燃えないごみ | |
ルンバ(ロボット掃除機) | 本体、充電ドック | 燃えないごみ | バッテリーは外して有害ごみ |
レーザープリンター | 本体 | 燃えないごみ | 業務用は不可。長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ。 |
トナー | 市で処理できないごみ | 発火性があるためメーカーの回収制度や店舗の回収ボックス等をご利用ください | |
冷蔵庫 | 冷凍庫含む | 市で処理できないごみ | 家電リサイクル法対象 販売店・専門業者にお問い合わせください |
冷風機、冷風扇 | 温風機、温風扇も同じ | 燃えないごみ |
長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
市で処理できないごみ |
冷媒にフロンガスを使用している場合は、収集不可 |
||
レインコート | 燃えるごみ | ||
レコード | 燃えるごみ | ||
レコードプレーヤー | 燃えないごみ | 長辺50cm以上のものは粗大ごみ | |
レシート | 燃えるごみ | 資源物ではお出しになれません | |
れんが(煉瓦) | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
レンジ台 | 粗大ごみ | ||
レンジフード | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
レンジフードフィルター | ガラス繊維(グラスファイバー) | 燃えないごみ | |
レンズ | 燃えないごみ | ||
練炭 | 燃えるごみ | 一晩水に浸してからお出しください | |
ロープ | 燃えるごみ | ||
ろうそく | 燃えるごみ | ||
ロボット掃除機(ルンバ等) | 本体、充電ドック | 燃えないごみ | バッテリーは外して有害ごみ |
この記事に関するお問い合わせ先
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年09月01日