ごみの出し方50音別分類表(さ行)
初めに、必ずご確認ください。
- たて、よこ、高さのいずれか一辺が50センチメートル以上で2メートル以下のもの、または体積が45リットルを超えるものが粗大ごみとなります(例えば、たて40センチメートル、よこ40センチメートル、高さ30センチメートルのものは、40×40×30=48,000立方センチメートル=48リットルで、粗大ごみとなります)。詳細は以下の項目でご確認ください。
粗大ごみの処分方法 - 一辺でも2メートルを超える大きさのもの(物干し竿を除く)は、市で収集・受入れできません。専門業者に処理を依頼してください。
この50音別分類表は、家庭ごみを対象としたものです。事業系のごみについては、事業所・店舗から出るごみはのページをご覧ください。
50音順ごみの出し方(全体版) (PDFファイル: 597.9KB)
ごみの出し方50音別分類表(さ行)
品目 | 形態・材質等 | ごみの種類 | 出し方/備考 |
サーフボード | 粗大ごみ | 長辺が2メートルより大きいものは、販売店・専門業者にお問い合わせください | |
座いす | 粗大ごみ | マッサージ機能付き・電動式は不可 | |
サイディングボード | 建築廃材(外壁) | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
サイドボード | 収納家具、棚 | 粗大ごみ | |
材木 | DIY等の木くず(角材・合板など) | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
建築廃材 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
作業着 | 燃えるごみ | ||
座卓 | 木製・金属製 | 粗大ごみ | |
雑誌、カタログ | 資源物 | ひもで縛ってお出しください(濡れると資源にならないため雨の日は出さないでください) | |
雑がみ | 資源物 | ひもで縛るか紙袋に入れてお出しください(濡れると資源にならないため雨の日は出さないでください) | |
座布団 | 燃えるごみ | ||
サマーベッド | 粗大ごみ | ||
皿 | 木・紙・プラスチック製 | 燃えるごみ | |
ガラス・金属・陶器製 | 燃えないごみ | ||
サンダル | 樹脂製も含む | 燃えるごみ | |
三輪車 | 粗大ごみ | ||
シーツ | 燃えるごみ | ||
CD | DVD、BDも同じ | 燃えるごみ | |
CDプレイヤー | 燃えないごみ | 小型家電回収ボックスでもお出しになれます | |
CO2インフレーター | 12g程度のもの | 有害ごみ | 必ず使い切ってからお出しください |
シーリングライト | 電球等取り付け部分 | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
カバー(プラスチック製) | 燃えるごみ | 素材がガラス・陶器の場合には燃えないごみ | |
電灯(蛍光灯) | 有害ごみ | ||
電灯(LED、白熱灯) | 燃えないごみ | ||
シール | 燃えるごみ | ||
シールドバッテリー(MFバッテリー) | 鉛蓄電池 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
色紙(しきし) | 燃えるごみ | 金箔、銀箔が入っているため資源物では不可 | |
下着 | 燃えるごみ | ||
自転車 | 子供用、大人用 | 粗大ごみ | 防犯登録解除後にお出しください |
電動アシスト自転車、駆動補助機付自転車 | 粗大ごみ | 防犯登録解除後にお出しください。バッテリーは外して有害ごみに出すか、購入店・回収協力店の回収制度をご利用ください | |
一般原動機付自転車、ペダル付原動機付自転車、フル電動自転車、特定小型原動機付自転車など |
市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
自動車用品 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
芝刈り機(車輪があるもの) | 電動式 | 粗大ごみ | バッテリーは外して有害ごみ |
原動機付き | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
写真 | 燃えるごみ | 資源物ではお出しになれません | |
シャベル(スコップ) | 金属製 | 粗大ごみ | 50cm未満であれば燃えないごみ |
砂利(じゃり) | 通常の砂利 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
防犯砂利 | 燃えないごみ | 主成分がガラス質であるものに限る | |
シャワートイレ | 温水洗浄便座 | 燃えないごみ | 新聞紙で包んで袋に入れてお出しください |
じゅうたん | 温熱機能がないもの | 粗大ごみ | 折りたたんで体積45リットル以下なら燃えるごみ |
温熱機能があるもの | 粗大ごみ | 折りたたんで体積45リットル以下なら燃えないごみ | |
充電器 | 電池を充電する本体 | 燃えないごみ | 小型家電回収ボックスでもお出しになれます |
充電池(二次電池) | ニカド、ニッケル水素、リチウムイオン電池 | 有害ごみ | |
鉛蓄電池(車のバッテリーなど) | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
シュレッダー | 歯車・機械の部分 | 燃えないごみ | プラスチック製であれば燃えるごみ |
受け皿の部分 | 燃えるごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ | |
シュレッダーくず | 裁断した紙 | 燃えるごみ | 再生できない紙が含まれていることがあるため |
食器 | 木製、プラスチック・紙類 | 燃えるごみ | |
金属・陶器 | 燃えないごみ | ||
新聞紙 | 資源物 | ひもで縛るか紙袋に入れてお出しください(濡れると資源にならないため雨の日は出さないでください) | |
収納庫(組立て式) | 2m以上 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
50cm以上2m未満 (基礎がないものに限る) |
粗大ごみ | 1m以上2m以内のものは解体し、ひもで縛ってください(解体できない場合は販売店・専門業者にお問い合わせください) | |
消火器 | 蓄圧式・加圧式(一般的な消火器) | 市で処理できないごみ | 廃消火器リサイクルシステム対象 販売店・専門業者にお問い合わせください |
エアゾール式(スプレー式の消火具) | 有害ごみ | 使い切った状態で穴はあけずにお出しください | |
投てき消火具(プラスチック製) | 燃えるごみ | 陶器製の場合は燃えないごみ | |
将棋盤 | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ |
ジョイントパネル(ベランダパネル) | 木・プラスチック製 | 燃えるごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ 土台が木・プラスチック以外の場合は燃えないごみ |
セラミック・陶器製 | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ | |
石・レンガ・コンクリート製 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
ジョイントマット(室内用マット) | ウレタン・コルク製 | 燃えるごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ 1セットで1点扱い |
障子 | 粗大ごみ | 障子紙は燃えるごみ | |
消臭剤 | 燃えるごみ | ||
食器洗い乾燥機 | 粗大ごみ | ||
浄水器 | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ | |
浄水器のフィルター(カートリッジ) | プラスチック製 | 燃えるごみ | 中の水は捨ててください |
金属製 | 燃えないごみ | ||
除湿機 | 家庭用電気製品 |
燃えないごみ |
長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ |
市で処理できないごみ |
冷媒にフロンガスを使用している場合は、収集不可 |
||
除湿剤 | ゼリー状、粒状 | 燃えるごみ | 溜まった水は捨ててください |
シリコンラップ | 燃えるごみ | ||
シンナー(塗料うすめ液) | 有機溶媒 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください 塗料処理剤で固めたものは新聞紙等に包んで燃えるごみ (容器は燃えないごみ) |
水槽 | 粗大ごみ | 付属品は分別して出す。砂利は処理できないごみ | |
水槽用ヒーター | 燃えないごみ | ||
炊飯器(ジャー) | 燃えないごみ | ||
スーツ | 資源物 | 状態が悪いものは燃えるごみ | |
スーツケース | 粗大ごみ | 50cm未満であれば燃えないごみ 内容物(衣服等)はお出しください |
|
姿見(ミラースタンド) | 粗大ごみ | ||
スキー用品 | 板、ストック | 粗大ごみ | 1組で1点扱い、束ねて出す |
ウェア、手袋、靴 | 燃えるごみ | ||
スケート靴 | 燃えないごみ | 刃を新聞紙等で包んでお出しください | |
スケートボード | 粗大ごみ | ||
スコップ(シャベル) | 粗大ごみ | 50cm未満であれば燃えないごみ | |
すずり | 陶器製、天然石 | 燃えないごみ | |
プラスチック・セラミック製 | 燃えるごみ | ||
すだれ | 粗大ごみ | 3枚で1点扱い 長辺2メートル以内に丸めて紐で縛ってください |
|
スチールウール | 燃えないごみ | ||
ステッパー | 油圧器具 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
ステレオセット | 燃えないごみ | 長辺50cm以上、または体積45リットルを超えるものは粗大ごみ | |
ストーブ | 石油、電気、ガス | 粗大ごみ | 長辺が50cm未満かつ体積45リットル以内の場合は燃えないごみ 電池は有害ごみ、灯油は使い切ってからお出しください |
砂 | 通常の砂 | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
猫砂(ペットトイレ砂) | 燃えるごみ | ||
スノーボード | 粗大ごみ | ||
すのこ | 木・プラスチック製 | 粗大ごみ | 2mを超えるものは不可 販売店・専門業者にお問い合わせください |
スピーカー | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ 1組で1点扱い |
|
スプリングマットレス | 粗大ごみ | 2mを超えるものは不可 販売店・専門業者にお問い合わせください |
|
スプレー(霧吹き) | プラスチック製 | 燃えるごみ | 中身は空にしてお出しください |
スプレー缶 | 使い切ったものに限る | 有害ごみ | 使い切った状態でお出しください 危険が伴うので、穴を空けて出す必要はありません |
ズボンプレッサー | 粗大ごみ | ||
スマートフォン | 有害ごみ | バッテリーが取り外せる場合、本体は燃えないごみ、バッテリーは有害ごみとしてお出しください メーカーでの回収制度、小型家電回収ボックスもご利用ください |
|
炭、備長炭 | 燃えるごみ | 一晩水に浸してからお出しください | |
スレート(屋根材) | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
石鹸(せっけん) | 燃えるごみ | 箱も匂いがついているため燃えるごみ | |
石こうボード | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
接着剤 | 木工用ボンド、瞬間接着剤など | 燃えるごみ | 中身がこぼれないよう紙で包み、袋を二重にしてお出しください 大量にある場合は専用の処理剤で固めるか、販売店・専門業者にお問い合わせください |
セメント | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください | |
セラミックヒーター | セラミック、ハロゲン、カーボン等 | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ |
線香の紙箱 | 燃えるごみ | 匂いがついているため資源物では不可 | |
洗剤の紙箱 | 燃えるごみ | 匂いがついているため資源物では不可 | |
洗濯機・洗濯乾燥機 | 市で処理できないごみ | 家電リサイクル法対象 販売店・専門業者にお問い合わせください |
|
栓抜き | 燃えないごみ | ||
剪定枝 | 燃えるごみ | 長さ50cm、直径20cm未満にしてひもで束ねてお出しください | |
扇風機 | 粗大ごみ | 長辺が50cm未満かつ体積45リットル以内の場合は燃えないごみ | |
掃除機 | 一般 | 燃えないごみ | 分解して長辺が50cm未満かつ体積45リットル以内の場合は燃えないごみ バッテリーは外して有害ごみ |
スタンド式 | 粗大ごみ | ||
ロボット掃除機(本体、充電ドック) | 燃えないごみ | ||
ソファ- | 一般 | 粗大ごみ | 2mを超えるものは不可 販売店・専門業者にお問い合わせください |
電動式・マッサージ機能付き | 市で処理できないごみ | 販売店・専門業者にお問い合わせください |
この記事に関するお問い合わせ先
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年09月01日