こどもセンター

更新日:2023年03月17日

ページID : 1982

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、急きょ、利用を制限させていただく場合がございます。皆様の御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

※「こどもセンターの混雑状況について」の掲載は終了しました。

令和5年4月1日からは予約なしで利用できます!

  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約制による利用をお願いしておりましたが、令和5年4月1日のご利用から、人数制限なく、予約不要で来所が可能になります。
  各施設の詳細については下記ファイルをご確認ください。

【令和5年4月1日からの利用について】(PDFファイル:273.8KB)

令和5年3月31日までの利用について

こどもセンターの予約制による利用について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約制による利用を当面の間延長します。
予約期間は利用希望日の前の週(月曜日~土曜日)です。直接施設へご連絡ください。受付時間は9時~16時です。

  • 保護者の引率は、密集を防ぐため「1人まで」としておりますが(例:父と子、もしくは母と子など。)、令和4年11月10日以降のご利用分から、同じ月齢の多胎児(双子以上)の場合の保護者の引率は「2人まで」といたします。
  • 定員に達してからご連絡をいただいた場合は、キャンセル待ちとして受付をいたします。
  • 令和4年7月4日以降のご利用分から、保育所等に所属しているお子さんについても利用は可能です。
    なお、新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されたことにより臨時休所している場合は、お子様自身に症状がない場合でも、利用をお控えいただくようお願いします。
こどもセンターの予約制による利用についての詳細
施設名・連絡先 予約定員 予約枠
習志野市こどもセンター(鷺沼)
連絡先:047-452-3711

※園庭利用は予約不要です。
また、環境整備実施日はご利用できません。

各回 10組ずつ
(20人程度)
  1. 9時~11時30分
  2. 13時~15時30分

各予約枠の中で、手遊
び・体操等も実施します。

(※)身体計測等は、下記、あそぼカレンダーからご確認ください。

  • 完全入替制となります。ご予約の際はご希望の予約枠をお選びください。
  • 各こどもセンター・きらっ子ルームを多くの方々にご利用いただくため、1週間のうち1家庭1施設のみ、かつ1回の事前予約にご協力ください。(ご予約の際、他の施設のご利用予定がないか確認をさせていただきます。)ただし、当日空きがあった場合に限り、当日予約で利用可能です。利用希望日当日にご連絡ください。

習志野市こどもセンター(鷺沼)の園庭を開放しています!

 習志野市こどもセンター(鷺沼)の園庭を開放しております。
園庭のみの利用であれば、予約不要で下記の時間帯に自由に通所いただけます。
受付で名簿記入をしてから、親子で楽しく遊びましょう。

園庭開放時間

  • 9時~11時30分
  • 13時~15時30分

注意とお願い(令和4年11月10日更新)

  • 保護者の引率は、密集を防ぐため「1人まで」としておりますが(例:父と子、もしくは母と子など。)、同じ月齢の多胎児(双子以上)の場合の保護者の引率は「2人まで」といたします。

環境整備の日について

環境整備を行う日は午前9時から午後14時まで園庭は使用できないため、この間は園庭開放を行いません。
環境整備実施日は、下部に掲載しているあそぼカレンダーでご確認ください。

【夏期(6月~10月末頃)の園庭開放について】

  1. お子さんの安全確保の観点から環境省熱中症予防サイトにおける事前予測指数によって園庭開放の有無を決定します。
  2. 園庭開放の有無は前日の15時頃(月曜日の場合は土曜日の15時頃)に市ホームページに掲載しますので確認してください。
  3. 暑さ指数が警戒の場合は園庭開放を行いますが、状況により園庭開放を中止する場合があります。
  4. 当日、光化学スモッグ注意報が発令された場合は園庭開放を中止します。

このように夏場の園庭開放は制約があることから、事前に室内予約を取ってご利用いただくことをお勧めいたします。室内予約は事前及び当日ともに朝9時からの受付となります。

利用にあたってのお願い

新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止対策を講じるため「新しい生活様式」を踏まえた利用をお願いいたします。

  1. 予約にあたって、「氏名・住所・ご連絡先・利用希望日時」をお伺いいたします。
  2. 保護者の引率は、1人までとしてください。※同じ月齢の多胎児(双子以上)の場合の保護者の引率は2人までとなります。
  3. たくさんの方々にご利用いただきたいため、未就園の乳幼児を優先とします。
  4. 来所前に自宅での検温をし、普段の体調から発熱の有無をご確認ください。なお、来所時に職員から検温をお願いする場合があります。
  5. 室内に入る際は手洗い、または手指消毒をお願いいたします。
  6. 保護者の方はマスクの着用をお願いいたします。
  7. 当面の間、敷地内での食事はできません。(飲み物は可)
  8. 当面の間、イベント・行事は中止いたします。
  9. 施設内を区切るなど、分散して遊べるように工夫をしております。
  10. 室内は定期的な換気を行います。
  • 利用者及び職員に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合、予約時の連絡先にご連絡させていただく場合がありますことをご承知おきください。
  • 知り得た情報に関しては、人権擁護の観点から冷静で配慮ある行動をお願いいたします。
  • 施設内で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合、臨時休所となることがあります。
  • お子さんが通っている幼稚園や保育所等が、新型コロナウイルス感染症が確認されたことによる休所をしている場合は、利用の制限をさせていただきます。ご了承ください。

詳しい内容は各施設にお問い合わせください。
 何かとご不便をおかけいたしますが、御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。

その他の施設の休止情報は下記リンクから

きょうのこどもセンターの予定は?

3月

2月

こどもセンターへようこそ!

こどもセンターは、主に就学前のお子さんとその保護者のための子育て広場です。
お子さん自身の健やかな発達を願う子育て支援をするための施設として、子どもとその保護者とが自由に遊び、交流することができます。また、施設では、「子育て支援コンシェルジュ」が子育てに関する情報や学習機会の提供を行うほか、子育てに関する相談をお受けしています。

施設の案内
施設 習志野市こどもセンター(鷺沼)
所在地 千葉県習志野市鷺沼1丁目8番24号
開所時間 午前9時から午後4時 月曜から土曜
休所日 日曜日・国民の休日・年末年始
電話 047-452-3711
交通 京成津田沼駅より徒歩約15分
習志野市役所より徒歩約7分
(注意)駐車場はこどもセンターの専用駐車場を御利用ください。(5台)
また、駐輪場はこどもセンター敷地内にあります。

こどもセンターの主な行事を紹介します

  • おひさまタイム(ふれあいタイム)
      毎日10時30分から
      お天気がいい日は園庭で体操をおこないます。
      行事のある日はお休みです。
  • 絵本の読み聞かせ
      毎日 15時45分から15時50分
      職員が絵本を読みます。
  • 誕生のつどい
      毎月第3水曜日 10時30分から11時00分
      お誕生月のお子さんをみんなでお祝いします。
  • おはなし会
      毎月第4土曜日 10時30分から11時00分
      絵本や紙芝居、パネルシアターのほか、手遊びなど親子で一緒に楽しめます。
白い壁に緑の屋根のこどもセンターの外観写真

【こどもセンター外観】

壁側に棚やピアノがあり、真ん中に滑り台がある室内写真

【広々とした室内】

家の形をした遊具や色んな遊具のある広場の写真

【遊具もたくさんあります!】

真ん中に丸テーブルがあり棚に沢山のオモチャが準備された、ままごとコーナーの写真

【ままごとコーナー】

畳の部屋の赤ちゃんコーナーにテーブルの上におもちゃが準備されている写真

【あかちゃんコーナー】

ランチコーナーに小さなテーブルと椅子が5組設置されている写真

【ランチコーナー】

※下記施設もぜひ御利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは子育て支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9203 ファックス:047-453-5512
キャッチボールメールを送る

この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください