こどもセンター
こどもセンターへようこそ!
こどもセンターは、市内在住の就学前のお子さんとその保護者のための子育て広場です。
お子さん自身の健やかな発達を願う子育て支援をするための施設として、子どもとその保護者とが自由に遊び、交流することができます。また、施設では、「子育て支援コンシェルジュ」が子育てに関する情報や学習機会の提供を行うほか、子育てに関する相談も受けています。
施設 | 習志野市こどもセンター(鷺沼) |
---|---|
所在地 | 千葉県習志野市鷺沼1丁目8番24号 |
開所時間 |
月曜から土曜 午前9時から午後4時まで |
休所日 | 日曜日・国民の休日・年末年始 |
電話 | 047-452-3711 |
交通 | 京成津田沼駅より徒歩約15分 習志野市役所より徒歩約7分 ※駐車場はこどもセンターの専用駐車場をご利用ください(5台)。なお、空きがない場合は市役所の駐車場に停めてください。 また、駐輪場はこどもセンター敷地内にあります。 |
※利用人数及び同伴者の人数に制限は設けていません。時間帯によっては、混雑する可能性があります。
利用できる人
習志野市在住の就学前の乳幼児及び保護者
※体調不良の場合は、利用をお控えください。
きょうのこどもセンターの予定は?
5月
5月こどもセンター「あ・そ・ぼカレンダー」 (PDFファイル: 299.6KB)
5月こどもセンターだより「あ・そ・ぼ」 (PDFファイル: 358.1KB)
4月
4月こどもセンター「あ・そ・ぼカレンダー」 (PDFファイル: 277.5KB)
4月こどもセンターだより「あ・そ・ぼ」 (PDFファイル: 412.4KB)
環境整備の日について
環境整備を行う日は午前9時から午後14時まで園庭は使用できないため、この間は園庭開放を行いません。
環境整備実施日は、上記に掲載しているあそぼカレンダーでご確認ください。
【夏期(4月頃から10月末頃)の園庭開放について】
- お子さんの安全確保の観点から環境省熱中症予防サイトにおける事前予測指数によって園庭開放の有無を決定します。
- 暑さ指数が警戒の場合は園庭開放を行いますが、状況により園庭開放を中止する場合があります。
- 当日、光化学スモッグ注意報が発令された場合は園庭開放を中止します。
こどもセンターの主な行事を紹介します
※施設の運営状況により、予定が変更になることがあります。各施設にお問い合わせください。
- おひさまタイム(ふれあいタイム)
毎日 10時30分と14時30分の2回
お天気がいい日は園庭で体操をおこないます。
行事のある日はお休みです。 - 絵本の読み聞かせ
毎日 15時45分から15時50分
職員が絵本を読みます。 - お誕生会
毎週月曜日おひさまタイムのあとにお誕生月のお子さんをみんなでお祝いします。
(月曜日が祝日の場合は火曜日に行います。) - おはなし会
毎月第4土曜日 10時30分から11時00分
絵本や紙芝居、パネルシアターのほか、手遊びなど親子で一緒に楽しめます。
【こどもセンター外観】
【広々とした室内】
【遊具もたくさんあります!】
【ままごとコーナー】
【あかちゃんコーナー】
【絵本の部屋】
※下記施設もぜひ御利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは子育てサービス課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9203 ファックス:047-453-5512
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月24日