習志野市地域支え合い推進協議会
更新日:2020年3月5日
習志野市地域支え合い推進協議会とは
介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)における地域での生活支援・介護予防サービスの体制整備に向けて、多様な主体の参画が求められることから、習志野市が中心となって、地域の生活支援・介護予防サービスの提供にかかわる多様な事業主体と情報共有を図り、連携・協働による取り組みを協議する場として、習志野市地域支え合い推進協議会を設置します。
習志野市地域支え合い推進協議会設置要綱(PDF:127KB)
協議の内容
- 生活支援等サービスの提供体制整備のために必要な情報共有及び連携・協働に関すること。
- 生活支援等サービスを行う上で求められるニーズ及び地域資源の状況の把握に関すること。
- 生活支援等サービスの担い手の養成やサービスの開発に関すること。
- 生活支援コーディネーター(地域支援事業実施要綱別記5の2の生活支援体制整備事業に規定する生活支援コーディネーターをいう。)の活動の補佐及び支援並びに資源開発に係る助言に関すること。
- その他生活支援等サービスの提供に関し必要なこと。
会議開催中止のお知らせ
令和元年度第2回習志野市地域支え合い推進協議会(中止)
新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、中止とさせていただきます。
平成28年度第1回習志野市地域支え合い推進協議会(平成28年12月15日開催)の内容
平成28年度第2回習志野市地域支え合い推進協議会(平成29年2月9日開催)の内容
平成29年度第1回習志野市地域支え合い推進協議会(平成29年7月12日開催)の内容
平成29年度第2回習志野市地域支え合い推進協議会(平成29年11月14日開催)の内容
平成29年度第3回習志野市地域支えあい推進協議会(平成30年2月6日開催)の内容
平成30年度第1回習志野市地域支え合い推進協議会(平成30年7月25日開催)の内容
平成30年度第2回習志野市地域支え合い推進協議会(平成30年10月19日開催)の内容
平成30年度第3回習志野市地域支え合い推進協議会(平成31年2月8日開催)の内容
令和元年度第1回習志野市地域支え合い推進協議会(令和元年7月26日開催)の内容
令和元年度第1回資料3-3 津田沼・鷺沼圏域(PDF:427KB)
令和元年度第1回資料3-5 東習志野圏域(PDF:302KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは高齢者支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-454-7533 FAX:047-453-9309
