名産・特産品
習志野市産にんじん「彩誉(あやほまれ)」
味・品・姿の三拍子そろったにんじん
本市では、5月から6月が旬の時季となる春夏にんじんの生産が盛んで、昭和42年には国の野菜指定産地に指定され、現在は「彩誉(あやほまれ)」という品種が主に栽培されています。
彩誉は種苗メーカーと本市の農家が試験を重ね品種化し流通させたもので、色鮮やかで、栄養価が高く、にんじん特有のクセがない甘いにんじんであるため、子どもでも食べやすいと評判です。

日本屈指の品質を誇る彩誉

採れたての習志野市産にんじん
習志野市ふるさと産品
本市では、習志野産のブランド力を高めるため、習志野市にふさわしい製品を「習志野市ふるさと産品」として認定しています。
ふるさと産品には、特産品のにんじんを加工したにんじんクッキーやにんじんジュース、谷津干潟や谷津バラ園等にちなんだ加工食品のほか、刷毛などの工芸品・民芸品も認定されており、習志野市の魅力が詰まった産品として市内外の人たちに親しまれています。

落花生詰合せ(司園)

にんじんクッキー(カトラン・ベーカリー)

刷毛(小林刷毛製造所)

人参ゼリー 他(菓子工房アンジェ)

谷津干潟 石焼のり(茶茶)

谷津干潟の卵(ル・パティシエ・ヨコヤマ)

谷津のばら 他(あかね家)

実籾おこわ(美鶴堂)

にんじんジュース(JA千葉みらい習志野営農センター)

四季彩菓 薔薇の花 他(新月)

伝承豆富(宍倉豆富)

百花蜜IchibanHoney(伊藤良商事)

テーブルベンチ(花の実園)

谷津マドレーヌ(金のうさぎ)

バラのレイミーフラワー(花工芸フルフラワー)
この記事に関するお問い合わせ先
このページは産業振興課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7395 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年07月29日