実籾和田北遺跡(遺跡番号:56)
このたび、習志野市実籾一丁目周辺において遺跡の新発見がありましたのでお知らせします。
なお、千葉県が公開している「ちば情報マップ(ふさの国文化財ナビゲーション)」でも埋蔵文化財包蔵地の範囲について確認することができます。
(→ ちば情報マップ | トップ )
習志野市庁舎2階の社会教育課窓口では、今回発見された遺跡を含め、埋蔵文化財の取り扱い(遺跡の有無の確認や届出方法など)についてご案内しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
発見の経緯
令和6年8月
実籾一丁目における福祉施設の計画に伴い、事業者から確認依頼を受け踏査。
縄文土器が表面採集され、また貝の散布が確認された。
令和6年11月
事業者からの依頼に基づき、試掘を実施。
試掘の結果、古墳時代後期から終末期の土師器坏・甕及び竪穴住居跡を検出した。散布している貝片は、竪穴住居跡に伴うものと確認された。また、縄文土器片も新たに出土した。
令和6年11月11日
埋蔵文化財包蔵地の新発見について千葉県教育委員会へ報告。
「実籾和田北遺跡(みもみわだきたいせき)」(遺跡番号:56)が新規登録された。
関連画像

この記事に関するお問い合わせ先
このページは社会教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9382 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年11月22日