習志野市史 別編 民俗

『習志野市史 別編 民俗』は、習志野市域の生活や信仰、生業や社会のしくみなどについて、聞き取り調査や各種資料を基にまとめた書籍です。
本書は、市内の図書館でご覧いただけます。
また、習志野市庁舎2階の社会教育課窓口で販売しています。(1部2,000円)
目次
- 口絵
『習志野市史 別編 民俗』刊行にあたって - 凡例
- 序章 習志野市の民俗
- 第1節 生活と民俗
- 第2節 生活と環境
- 第3節 本書の構成と記述
- 序章 習志野市の民俗
- 第1編 民俗のすがた
- 第1章 仕事と民俗
- 第1節 生業
- 第2節 人々の往来と商い
- 第2章 時間と民俗
- 第1節 日々の生活
- 第2節 季節の移ろい
- 第3章 社会と民俗
- 第1節 地域と暮らし
- 第2節 家、家族
- 第4章 儀礼と民俗
- 第1節 人生儀礼
- 第5章 言葉と民俗
- 第1節 暮らしと言葉
- 第2節 生活の中の楽しみ
- 第1章 仕事と民俗
- 第2編 民俗を読む
- 第1章 地域の成り立ち
- 第1節 環境と暮らし
- 第2節 東京湾岸の変貌
- 第3節 生活の場の捉え方
- 第4節 軍隊の街から学生の街へ
- 第5節 東習志野地区と開拓
- 第2章 生活の構成
- 第1節 七年祭
- 第2節 講集団
- 第3節 女の暮らし
- 第4節 子供の世界
- 第3章 生活の形成
- 第1節 暮らしのリズム
- 第2節 連隊のまちに暮らす人々、そのまなざし
- 第3節 新興住宅地の町づくりと祭りづくり
- 第1章 地域の成り立ち
- 参考文献
- あとがき
- 協力者一覧
- 写真資料提供者一覧
- 市史編さん関係者一覧
- 索引
付図
「習志野市域の大字名と小字名」

正誤表
正誤表は、以下のPDFファイルのとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは社会教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9382 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日