令和6年度の習志野市軽自動車税(種別割)納税通知書兼領収証書は5月9日に発送します。

更新日:2024年05月01日

ページID : 1111

令和2年度より軽自動車税は軽自動車税(種別割)と名称変更しました。

令和6年4月1日に原動機付自転車・軽自動車等を所有している方に、今年度分の納税通知書兼領収証書を5月9日(木曜日)に発送します。

納期限は、5月31日(金曜日)です。

事務処理上、期日までに譲渡・廃車処理を行っている場合でも、納税通知書兼領収証書がお手元に届く場合があります。
もし、廃車処分等したが、納税通知書兼領収証書が届いたという方は、お手数ですが税制課までご連絡ください。

車検用納税証明書について

【四輪車を所有されている方へ】

これまで、共通納税・ペイジー・口座振替・スマートフォンアプリでお支払いをされた方へ納税証明書を郵送しておりましたが、軽JNKSの運用開始に伴い、令和6年度より納税証明書の郵送は行いません。

令和5年1月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始により、軽自動車(二輪車を除く)の車検を受ける際に車検用納税証明書の提示が原則不要になりました。
なお、納付方法によっては軽JNKS納付情報が登録されるまで最長で1か月ほど日数を要する場合があるため、車検をお急ぎの場合は早めの納付をお願いいたします。
また、過去に未納がある場合や引っ越し直後、中古車の購入直後は市役所税制課窓口で納税証明書をお求めください。
 

 

【小型自動二輪車を所有されている方へ】

小型自動二輪車をお持ちの方で、納期限内に共通納税・ペイジー・口座振替・スマートフォンアプリでお支払いのあった方には、7月上旬以降に車検でお使いになれる納税証明書を郵送いたします。7月上旬までに車検を受ける方は、お手数ですが、コンビニエンスストア・銀行窓口でのお支払いをお願いします。

 

車検用納税証明書を取得される場合は、下記ページをご覧ください

軽自動車税(種別割)減免申請について

詳しくお知りになりたい方は身体障がい者等の軽自動車税の減免をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは税制課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-451-1311 ファックス:047-453-9248
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください