原爆死没者慰霊および平和祈念式典

更新日:2023年06月23日

ページID : 6579

令和5年度原爆死没者慰霊および平和祈念式典

 当日は原爆で亡くなられた方々のご冥福と、世界の恒久平和を願い、8月6日(日曜日)、9日(水曜日)の両日、原爆投下の時刻に合わせて防災行政無線により市内全域に1分間の黙とうを呼びかけます。また熱中症対策として、下記のとおり新習志野公民館2階多目的室にて平和祈念式典を開催します。

平和祈念式典の人数制限について

平和祈念式典が屋内での開催となることから、人数制限を行います。
式典への参列をご希望される方は、以下のとおり申込書を提出期間までに協働政策課へご提出ください。なお、申し込みが上限に満たない場合、当日受付を行います。

(注意)用紙は協働政策課窓口でもお配りします。

  • 定員数
    各日70名
  • 申込書提出期間
    令和5年7月18日(火曜日)から8月4日(金曜日)正午まで
  • 申込書提出方法
    持参、郵送、ファックス、メール

ファックス:047-453-5578

メール:kyodo@city.narashino.lg.jp

(注意)事前に申し込みされず、当日受付の場合、入場できない可能性がありますのでご了承ください。

会場案内図

日時

  • 広島市原爆投下の日(投下時刻:午前8時15分)
    8月6日(日曜日):午前8時13分開式
  • 長崎市原爆投下の日(投下時刻:午前11時02分)
    8月9日(水曜日):午前11時00分開式

場所

新習志野公民館 2階多目的室

(千葉県習志野市秋津3-6-3)
(注意)送迎バスの運行はありませんので直接現地へお越しください。

献花について

両日とも午前8時から正午まで秋津公園内「平和の広場」(新習志野公民館わき)にて献花および千羽鶴の献納を受け付けます。

令和5年度平和の広場清掃

ブラシなどを使い平和の広場の清掃を行っている男性2名の写真

令和4年7月27日に行われた清掃の様子

原爆死没者慰霊および平和祈念式典に備えて、「平和の広場」の清掃活動を行います。皆さんのご参加をお待ちしています。

日時

7月25日(火曜日):午前9時30分から11時【小雨決行】

場所

秋津公園内「平和の広場」

令和4年度原爆死没者慰霊および平和祈念式典(終了)

習志野市平和祈念式典

習志野市平和祈念式典(新習志野公民館)

  1. 開式
  2. 黙とう
  3. 式辞
  4. 挨拶
  5. 市民代表団OBによる平和スピーチ・詩の朗読
  6. 閉式

(平和の広場へ移動)

  • 花輪献納、献水
  • 千羽鶴献納
  • 献花
献花広島市

花輪献納(8月6日広島)

花輪献納長崎

花輪献納(8月9日長崎)

令和3年度原爆死没者慰霊献花(終了)

花が置かれた献花台の前で頭を下げている方々の写真

献花の様子

令和3年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と、気温・湿度が高い中でマスクを着用したままの活動は熱中症の危険性が高まることから、平和祈念式典は中止とし、平和の広場で献花のみ実施しました。

令和2年度原爆死没者慰霊献花(終了)

献花台に黄色や白色の花が置かれている写真

献花と平和のモニュメント

令和2年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と、気温・湿度が高い中でマスクを着用したままの活動は熱中症の危険性が高まることから、平和祈念式典は中止とし、平和の広場で献花のみ実施しました。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは協働政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9301 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る

この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください