台風や大雨に備えたチェックポイント
台風や大雨などの災害は、日本全国で毎年大きな被害をもたらしています。被害を軽減するために、今からできる備えを行いましょう。
家の周りのチェックポイント
- 屋根瓦のズレや、ルーフ材が曲がっていないか確認しましょう。
- 雨どい・バルコニーのマスが詰まっていると浸水の原因になるので掃除しておきましょう。
- シャッターや雨戸を閉めます。それらがない場合は窓ガラスを飛散防止テープで補強しましょう。
- 庭にあるもので強風で飛ばされる可能性があるものは固定するか、家の中にしまいましょう。
- 浸水が予想される場所には土のうを用意しましょう。
- 雨が強まる前に側溝が詰まる恐れがないか確認しておきましょう。

家の中のチェックポイント
- 断水を想定し、浴槽に水を張っておき、生活用水を確保しましょう。
- ブルーシートや土のうで浸水対策をしましょう。
- 食料・飲料品、医療・感染症対策品、貴重品、日用品をまとめておき、非常用持出袋にまとめておきましょう。
- 停電に備えてライト等の明かりやラジオを用意しましょう。
- 窓ガラスが割れたときにガラスの飛散を軽減するため、カーテン・ブラインドは閉めておきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先
このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日