自主防災組織の結成

更新日:2024年03月19日

ページID : 8747

自主防災組織結成までの流れ

1.町会・自治会内で話し合う

町会・自治会の会長や役員などで、自主防災組織の必要性、メリットなどを話し合います。
なお、自主防災組織結成の目安は、世帯の数が概ね50以上の町会・自治会・その他市長が特に認めたものとなります。

2.規約、防災計画等の素案を作成する

自主防災組織の中心となるメンバーを選出し、規約、防災計画、組織の班編成等の素案を作成します。規約、防災計画、班編成の例は下記をご参照ください。

組織の編成例
班編成 平常時の活動 災害時の活動
本部
  • 市役所、消防署との連絡調整
  • 防災訓練、研修会の実施
  • 各班との連絡
  • 市役所、消防署への連絡
情報班
  • 危険箇所の確認
  • 情報収集・伝達訓練の実施
  • 安否確認
  • 被害状況の収集
消火班
  • 消火器具の点検
  • 家庭内の安全点検の指導
  • 初期消火活動
  • 出火防止の呼びかけ
救出・救護班
  • 救出・救護用品の点検、整備
  • 生き埋め者などの救出
  • 負傷者の応急手当
避難誘導班
  • 避難場所や避難経路の確認
  • 要支援者の把握
  • 避難経路の安全確認
  • 住民の避難誘導
給食・給水班
  • 給食・給水訓練の実施
  • 備蓄食料等の整備
  • 食料、飲料配分
  • 炊き出し活動

(注意)上記は一例です。各組織の実情にあわせて班編成を行ってください。

3.市役所へ書類を提出する

組織結成初年度に限り、ご希望される防災資機材(上限20万円)を現物で交付します。
市役所危機管理課に、規約、防災計画、防災資機材等交付申請書、資機材一覧表等を提出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください