ファミリー・サポート・センター
更新日:2022年4月22日
新型コロナウィルス感染拡大防止について
会員様へのお願い
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各会員様に下記のようにお願いをいたします。
・利用・提供される際は、マスクの着用をお願いしております。
・会員様、またその家族の方は、利用・提供の前に検温をしていただき、健康状態の確認をお願いします。
・会員様本人またはその家族に、発熱や咳等の症状がある場合は、利用及び提供を中止いたします。事務局にご相談ください。
ファミ・サポる〜む中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染症の感染増加が想定されること、また、参加者の皆様の健康と安全面に配慮し、ファミ・サポる〜むを中止といたします。
再開時期は未定のため、再開する際には改めてご案内いたします。
ならしのファミリー・サポート・センターたより
ファミリー・サポート・センターとは
お子さんの一時的な預かりや保育所への送迎、保護者の体調不良時や産前産後の家事支援等の援助を受けたい人(利用会員)、援助のできる人(提供会員)が会員となり、会員相互の協力により地域で支えあうシステムです。
安心して妊娠・出産ができ、仕事・子育てが続けられる環境づくりを目指します。
活動の内容
育児支援
対象
- 生後6ヶ月〜小学校6年生までのお子さんがいる家庭
活動場所
- 原則提供会員の自宅で行います。
支援内容
- 保育施設の保育開始時間まで、及び保育終了後のお子さんのお預かり
- 放課後児童会終了後、及び放課後のお子さんのお預かり
- 保育施設までのお子さんの送迎
- その他会員が必要とした場合のお預かり
安全に活動するために、必ず事前打合せを行います。 |
家事支援
対象
- 妊娠中、産前産後又は保護者が体調不良で小学校6年生までのお子さんがいる家庭
活動場所
- 援助は、利用会員の自宅で行います。
支援内容
- 調理、洗濯、掃除、買い物、その他の家事
- 授乳・おむつ交換・沐浴(もくよく)の介助、母親の身体介助、その他
利用料金(育児支援・家事支援)
- 平日 午前6時〜午後10時 1時間 700円
土曜・日曜・祝日・年末年始 1時間 900円
ショートステイ
保護者の出産、または傷病による入院、冠婚葬祭への出席等の理由で、育児を行うことが一時的に困難となり、身内の援助が受けられない場合に、お子さんの宿泊を伴うお預かりを会員相互の協力により行うものです。
対象
- 生後6ヶ月〜小学校6年生までのお子さんのいる家庭
利用期間
- 5泊以内
利用料金
- 1人1泊あたり(24時間以内) ※食事代込み
0歳〜2歳 5,500円
3歳〜小学校6年生 3,500円
※援助時間が24時間を超えた場合、通常のファミリー・サポートの料金が加算されます。
一時預かり(ファミ・サポる〜む)
ファミリー・サポート・センターが指定する日時に提供会員がお子さんをお預かりします。提供会員1人に利用会員のお子さん1人の組み合わせで、一緒に過ごします。
実施場所
- 習志野市こどもセンター(鷺沼)(鷺沼1-8-24)
- 東習志野こども園こどもセンター(東習志野3-4-1)
- 杉の子こども園こどもセンター(本大久保2-3-15)
- 袖ケ浦こども園こどもセンター(袖ケ浦2-5-3)
- 新習志野こども園こどもセンター(香澄4-6-1)
- 大久保こども園こどもセンター(泉町3-2-1)
- きらっ子ルームやつ(谷津5-5-3 ステージエイト1階)
対象
- 生後6カ月〜小学校就学前のお子さん(きらっ子ルームやつは、生後6カ月〜3歳のお子さん)
実施時間
- 午前10時〜12時 実施日は各施設により異なります
定員
- 1回につき2名
利用料金
- 1人あたり 1000円/2時間
申込
- 実施日の2か月前から3日前(土日を除く)
会員になるには
事前にファミリー・サポート・センター事務局に申し込みの上、入会説明会(全員)、基礎研修会(提供・両方会員)を受けていただき、システムの趣旨をご理解・ご了承いただいた後に登録となります。
登録時に保護者の写真2枚(横2.5センチ×縦3センチ)が必要です。
※育児経験や資格のあるなしにかかわらず、子どもの好きな方、家事等のお手伝いができる方、提供会員になって子育ての応援をしませんか。都合のつく時間帯が選択できます。
※スキルアップのための研修も開催しています。
※ファミリー・サポート・センター補償保険に加入しています。
入会説明会・基礎研修会日程はこちらです
入会説明会は原則水曜日に開催しています。人数制限を設けて実施しており、予約が必要です。
※ファミリー・サポート・センターへのお問合わせは下記へご連絡ください。
電話:047−452−3533(直通)
FAX:047−453−9020
ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料の助成
平成29年8月から、ひとり親家庭等を対象に、ならしのファミリー・サポート・センター利用料の半額を助成する制度を開始しました。
詳細については、『ひとり親家庭等ファミリー・サポート・センター利用料の助成』のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは子育て支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9203 FAX:047-453-5512
