住民基本台帳カード
注意
住民基本台帳カード(住基カード)はマイナンバーカードへ移行するため、新規交付・更新交付のお手続きは平成27年12月28日をもちまして終了となりました。
現在有効な住基カードをお持ちの方は、券面に記載されている有効期限までご利用いただけます。(マイナンバーカードを取得する場合は返納となります。)
住民基本台帳カード
住基カードは、お住まいの市区町村で交付が受けられるセキュリティに優れたICカードです。住基カードには、写真なしと写真付きの2種類があり、写真付きのものは、公的な身分証明書としてご利用いただけます。

(A)氏名のみ印字

(B)写真、生年月日、性別、氏名、住所を印字
(注意)通称名がある方は通称名も印字されます。(ただし、通称名のみの印字はできません)
交付対象者
習志野市に住民登録をしている方
有効期間
10年 (日本人住民の方、特別永住者の方、永住者の方)
または、在留期間満了日まで(中長期在留者等の外国人住民の方)
主な用途
- 本人確認の必要な窓口で、公的な身分証明書として利用できます。(写真付きの場合)
- インターネットを利用して行政手続を行うための電子証明書を格納できます。
- 転入転出手続の特例が受けられます。
紛失したときは…
市民課へ届け出てください。(一時停止の届出は電話でも可能です。)また、外で紛失された場合は警察へも届け出をして、警察の受理番号または消防署の罹災証明書を提示してください。
住所、氏名などの変更をしたときは…
住基カードの表面記載事項(住所、氏名など)が変更になった場合は、裏面に追記しますので、市民課に住基カードを持参のうえ申請してください。
(注意)住所の変更は市内のみ追記になります。市外に引っ越しをする方、市外から引っ越しをする方の手続きは下記のリンクをご覧ください。
住民基本台帳カード・マイナンバーカードをお持ちの方の転出・転入の届出(転入届の特例)
死亡した方のカードや有効期限が満了したカードは…
死亡、有効期間の満了などの場合には、住基カードは失効しますので、市民課へ返納してください。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは市民課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-453-9249 ファックス:047-453-9317
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日