高齢者等実態調査及び在宅介護実態調査の結果を公表します
習志野市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できる環境を整備するため、3年ごとに「習志野市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定し、事業の推進を図っています。
今回、令和6(2024)年度から令和8(2026)年度までの3年間の計画を策定するにあたり、高齢者等の日常生活の状況や今後の介護サービスのニーズ等を把握するために、高齢者等実態調査を行いましたので、調査結果を公表します。
また、「高齢者等の適切な在宅生活の継続」と「家族等介護者の就労継続」の実現に向けた介護サービスの在り方を検討することを目的として、在宅介護実態調査を行いましたので、調査結果を併せて公表します。
調査にご協力いただき、ありがとうございました。
高齢者等実態調査の概要
1.調査期間 令和4(2022)年12月15日から令和5(2023)年1月10日
2.調査方法 郵送による配布、回収
3.調査票の配布・回収状況
区分 | 抽出方法 | 送付人数 | 回収数 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
一般高齢者(65歳以上) | 無作為抽出 |
1,500人 |
1,011 | 67.4% |
要支援認定者・事業対象者 |
無作為抽出 |
1,500人 |
976 | 65.1% |
在宅要介護認定者 | 無作為抽出 |
1,500人 |
819 | 54.6% |
介護保険施設入所者 |
全員 |
816人 |
468 | 57.4% |
一般若年者 (40歳以上64歳以下) |
無作為抽出 |
1,500人 |
729 | 48.6% |
介護サービス提供事業者 | 全事業者 |
129者 |
63 | 48.8% |
高齢者等実態調査の結果
在宅介護実態調査の概要
区分 |
在宅認定者 |
対象者 |
在宅で要支援・要介護認定を受けていて、認定更新及び認定区分変更の申請を行い、令和 |
回答者数 |
407人 |
調査方法 |
市認定調査員による聞き取り、郵送 |
実施期間 |
令和4年9月12日から令和5年3月31日 |
在宅介護実態調査の結果
この記事に関するお問い合わせ先
このページは高齢者支援課が担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-454-7533 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る
更新日:2024年11月27日