令和5年度 市立幼稚園・こども園(短時間児)園児募集

更新日:2022年10月18日

ページID : 2006

~豊かな体験!のびのび保育!子育て応援!~

本市では市立幼稚園・こども園および私立幼稚園・こども園が、それぞれの特色を生かしながら幼児教育に取り組んでいます。令和5年4月からの市立・私立各園の入園申込みを開始します。

平成27年4月から『子ども・子育て支援新制度』がスタートしたことに伴い、応募と同時に教育標準時間(1号)認定を受ける手続きをしていただきます。
(注釈)教育標準時間(1号)認定とは…満3歳以上の就学前で教育を希望する子どもが幼稚園・こども園などの利用に当たって受ける認定

市立幼稚園・こども園パンフレット

応募資格

入園を希望する子どもおよびその保護者が、習志野市内に住民登録をして実際に居住し、かつ、次のいずれかに該当する幼児とします。

  • 1年保育の5歳児(平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ)
  • 2年保育の4歳児(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ)
  • 3年保育の3歳児(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ)
     (注意)3歳児の募集はこども園のみです

応募できる幼稚園・こども園

  • 居住地の園区内の幼稚園・こども園に応募できます。特別措置あり。
  • 同時に複数の市立幼稚園・こども園に応募することはできません。
     複数応募した場合すべて無効となります。
  • 徒歩による通園を原則としますが通園距離に応じ、自転車通園も可能です。
  • 詳細は各園にお問い合わせください。

保育料等

幼児教育・保育の無償化に伴い、保育料は一律無償(0円)です。
入園料はありません。
その他、給食費やPTA会費などの費用が掛かります。
(注意)以下の該当する方は給食費が免除され、無償となります。
(該当者へは市より通知いたします)

  • 第3子以降(第3子の数え方は、小学3年生以下の子どもの人数)
  • 年収約360万円未満世帯

入園手続きの流れ

各園で行います。
来園の際は自宅で検温し、上靴・筆記用具などご持参の上、マスク着用でご参加ください。
応募に必要な書類等は市ホームページ(各園のホームページ)からダウンロードできます。
(注意)保育参観は新型コロナウイルス感染拡大予防のため実施いたしません。

入園願・給付認定申請書の配布

  • 期日:令和4年10月18日(火曜)から21日(金曜)
  • 時間:午前9時30分から午後4時

各園での受け取りまたは10月18日(火曜)以降,市ホームページからダウンロードできます。

入園説明会(希望者のみ)

期日:令和4年10月18日(火曜)から21日(金曜)の間の2日間(日程は各園による)
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、事前予約制とします。
詳細は入園希望の園へお問い合わせください。

事前電話予約

10月11日(火曜)から13日(木曜)午前9時30分〜午後4時に、入園希望の園へ電話で予約をしてください。

令和5年度園児募集案内

入園申込みに必要な書類

(注意)給付認定申請に関する必要書類一式は、提出用記入票に施設名、児童氏名などを記入の上、封筒表面に貼付し、必ず封を締めて入園を希望する園へご提出ください。

(入園願は封筒には入れずにご提出ください。)

無償化の対象となるためには、給付認定書類のご提出が必要となります。

上記の「給付認定の書類提出について」をご確認いただき、必要書類のご提出をお願いいたします。

給付認定書類

(注意)児童を家庭で保育できないこと等の各種証明書(就労証明書・診断書等)については、保育所入所用と同じ様式です。

必要となる書類を、下記リンクからダウンロードしてご提出ください。

入園願および給付認定申請書の受付

期日:令和4年11月1日(火曜)
時間:午後1時から午後4時

  • 各園へ持参してください(郵送不可)
  • 受付後、受付番号を記入した受理証をお渡しします。
  • 当日にどうしても来園できない場合は、事前に入園を希望する園にご連絡下さい。

応募者数の公表

期日:令和4年11月2日(水曜)
時間:午前9時過ぎ(各園に掲示、市ホームページに掲載)
ホームページ掲載については、多少お時間がかかる場合がございます。

公開抽選

期日:令和4年11月4日(金曜)
時間:午後3時

  • 応募者数が募集人員を超えた場合、各園で実施します。

         (在園兄姉の弟妹は優先的に入園候補者となります)

  • 入園候補者に該当しなかった人は、補欠登録することで、欠員が生じた場合、優先して入園候補者となります。詳細は各園の説明会でお知らせします。

応募変更の受付(2次募集)

期日:令和4年11月7日(月曜)
時間:午前10時から午前11時30分
 入園候補者数が募集人員に満たない園で実施します。(園区は定めません)

入園面接

期日:令和4年11月10日(木曜)、11日(金曜)
時間:午後1時から午後4時(詳しくは、各園でお知らせします)

入園許可

期日:令和4年12月16日(金曜)
時間:午後2時15分から午後4時30分
入園許可書を各園で交付します。

  • 1号の支給認定証・給付認定通知書も同日に配布予定
  • 新2号の給付認定通知書は後日各家庭へ郵送予定

追加募集

 入園許可者数が募集人員に満たない園は、随時、入園願の受付および面接を行います。

預かり保育

市立幼稚園・こども園では、保育時間終了後や長期休業期間に預かり保育を実施しています。

実施日など詳細については各園にお問い合わせください。

こども園整備と幼稚園・保育所の再編計画(概要版)

習志野市では、市立幼稚園のこども園への移行や統合に向けた再編計画を策定しています。
今後の計画についてご理解いただくよう、よろしくお願いします。
再編計画の進捗状況は下記をご覧ください。

大切なお知らせ

・向山幼稚園は、令和6年4月より(仮称)向山こども園に移行予定です。

令和5年度入園の4歳児は5歳進級時に(仮称)向山こども園の在籍となります。

(新設こども園は、向山小学校敷地内に建設)

・大久保東幼稚園は、令和7年4月より大久保こども園と統合します。

令和6年度入園の4歳児は5歳進級時に大久保こども園の在籍となります。

令和5年度入園の4歳児は卒園まで大久保東幼稚園在園です。

この記事に関するお問い合わせ先

このページはこども保育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-5511 ファックス:047-453-5512
キャッチボールメールを送る

この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください