秋津保育所
所在地
千葉県習志野市秋津3丁目8番1号

秋津保育所の建物は、吹き抜けがあり、三角の屋根が目印です。
連絡先
電話:047-451-8131
施設の概要
開園
昭和55年4月1日
保育所保育目標
- 健康な子ども
- 思いやりのある子ども
- 自分で考え行動するこども
入所対象年齢
6か月児〜5歳児
職員構成
- 所長
- 主任保育士
- 保育士
- フリー保育士
- 看護師
- 栄養士
- 時間外保育職員
その他保育所で行っている事業
- 地域交流
保育所開放 にこにこ広場 (所庭のみ開放します。)
10時00分~11時30分 毎週水曜日(4・8・3月はお休みです。)
※雨天時や、熱中症警戒アラート発令時は中止といたします。
※保育所見学も併せて上記日程で受け付けます。
- 地域高齢者との交流
- 小学校、こども園、他の保育所との交流
開園
| 時間 | 3歳未満児 |
|---|---|
| 午前7時 | 随時登所 時間外保育 |
| 午前8時30分 | 健康観察及び検温 |
| 午前9時15分 | おやつ |
| 午前10時 | 遊び |
| 午前11時 | 昼食準備 昼食 |
| 正午 | 午睡準備 |
| 午睡 | |
| 午後3時 | おやつ |
| 遊び | |
|
午後4時30分 |
随時降所 時間外保育 |
| 午後7時 |
| 時間 | 3歳以上児 |
|---|---|
| 午前7時 | 随時登所 時間外保育 |
| 午前8時30分 | 所持品整理 健康観察 |
| 教育保育活動 | |
| 午前11時30分 | 昼食準備 昼食 |
| 午後1時 | 午睡準備 午睡 |
| (5歳児は休息) | |
| 午後3時30分 | おやつ |
| 教育保育活動 | |
| 午後4時30分 | 随時降所 時間外保育 |
| 午後7時 |
○給食
・幼児食 1食 330円
・アレルギー対応 除去食(対応可能な代替食)
○保育料、給食費以外の主な費用
・日本スポーツ振興センター災害共済掛金
・カラー帽子代(幼児クラスのみ)等
| 月 | 保育 | 保健 |
|---|---|---|
| 4 |
|
尿検査 内科健診 |
| 5 |
|
眼科検診 |
| 6 |
|
歯科検診 |
| 7 |
|
なし |
| 9 |
|
なし |
| 10 |
|
内科健診 |
| 11 |
|
歯科検診 歯磨き指導 |
| 12 |
|
なし |
| 1 |
|
なし |
| 2 |
|
なし |
| 3 |
|
なし |
| 毎月行うもの |
|
避難訓練 身体計測(乳児) |
| 隔月行うもの | なし | 身体計測(幼児) |
注釈:感染症等の状況により、予定の行事を中止、または延期する場合があります。
ご存知ですか?ライフサポートファイル
子育てに役立つライフサポートファイルをお配りしています。ご興味のある方は職員にお声掛けください。
交通アクセス
JR津田沼駅からバス利用の場合
新習志野駅行きバス秋津小学校前下車徒歩5分
JR京葉線利用の場合
新習志野駅下車徒歩10分
お車で来所の場合
駐車場 送迎用5台 (うち1台は、軽自動車専用)
秋の訪れを感じる季節になりました!
日中は夏と変わらないような暑い日が続きますが、朝夕は心地よい風が吹き始め、季節の移り変わりを感じるようになりました。
保育所ではさつま芋の収穫を行ったり、10月の運動会に向けて体を動かす遊びを楽しんだりしています。
大きなさつま芋を見つけたよ!(5歳児)
庭で育てていたさつま芋の葉の色が変わり、収穫の時期を迎えました。いつもお世話になっているにこにこ会員さんにお手伝いをしていただきながら、さつま芋掘りを行いました。葉を引き抜くと、さつま芋が土の中から顔を出し、嬉しそうに掘り起こしていきます。友達同士でさつま芋の大きさや数を競い合い、大喜びの子どもたちでした。さつま芋のツルは毎年恒例のリース作りに使用します。ツルから葉を取り除いて試行錯誤しながら、円形に巻き付けていき、リースの土台を作りました。
にこにこ会員のみなさんに手伝っていただきました!
葉と土の間をよく見ると、さつま芋が見えて、大喜び!
きれいに並べて、数を数えてみよう
畑で遊んでみよう!(3,4歳児)
5歳児の様子を見ていた3,4歳児も興味津々!さつま芋を掘った後、芋畑で遊びました。さつま芋の根が残っていて、「お芋と同じ色だよ!」「お芋が出てくるかも?」「虫が見えたよ!」などと、様々な発見に心を動かし、夢中になって遊んでいました。
なにか隠れてるかも?探してみよう!(4歳児)
幼虫発見!
何やってるのかな?面白そう!(3歳児)
ホットプレートでお芋パーティー(5歳児)
収穫したさつま芋をホットプレートで焼いて、食べました!自分たちでお世話をしたさつま芋だけあって、「お家で食べたさつま芋より美味しい!」と喜んでいた5歳児。「4歳児にも食べさせてあげたい!」という声が上がり、おすそ分けしました。4歳児から「おいしかったよー」と声をかけられて、嬉しそうに「おかわりが欲しかったら、言ってね!」と得意顔の5歳児でした。
焼くといい匂いがするね!
「畑で育てたさつま芋、食べてください!」「おかわりもあるよ!」
運動会に向けて体を動かす遊びを楽しんでいます
10月の運動会に向けて、走ったり、音楽にあわせて踊ったりして、体を動かす遊びを楽しんでいます。まだまだ気温が高い日が続いているので、暑さ対策をしたり、ホールを使用したりしながら運動遊びを行っています。他クラスが遊んでいる様子を見て「がんばれー!」と応援したり、「かっこいい!」「やってみたい!」と、真似してやってみようとしたりする姿が見られます。
どうやって投げるとかごに入るかな?(4歳児)
リレーの作戦会議中・・・(5歳児)
ザリガニやカニも、元気に育っています!
今年の夏は例年以上に暑くて厳しい夏でしたが、保育所で飼育しているザリガニやカニも暑さに負けず、元気に育っています。玄関前にある飼育コーナーは、小さいクラスの子どもたちにも大人気のコーナーです。水槽の前を通りかかると、立ち止まり水槽の中を覗き込んでいます。ザリガニやカニが石の陰から少しでも動く様子が見えると、「キャーキャー」声を上げて楽しんでいました。
カニ!カニ!いた!
ご飯食べてるよ!
この記事に関するお問い合わせ先
このページは秋津保育所が担当しています。
所在地:〒275-0025 千葉県習志野市秋津3丁目8番1号
電話:047-451-8131 ファックス:047-451-8129
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年10月16日