キラット・ジュニア防犯隊
キラット・ジュニア防犯隊は、市内小・中学生(小学5年生から中学2年生で構成)で組織された防犯隊です。1年を通して、自転車防犯診断や街頭啓発キャンペーンなどのイベントにおいて、市民の方へ防犯に対する意識高揚を図るため活動をしていきます。また、隊員自身の危険回避能力を養うために、市内に潜む危険箇所を実際に歩いて調査し、地域防犯マップを作製します。
キラット・ジュニア防犯隊は3つのスローガン「犯罪の被害者にならない」「犯罪の加害者にならない」「犯罪を他の人にさせない」を掲げ、習志野市の犯罪をなくすために頑張っています。地域の皆さんの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
結団式(6月)
応募してくれた子どもたちが集まっての結団式です。これから一年間がんばっていきましょう!
防犯マップ作製(7月)
各地域で班ごとに現地調査を行い「危険な場所」「安全な場所」をマップとして作製、発表することで、子どもたち自身の危機回避能力を養う活動を行います。
市民まつり(10月)
オープニングパレードに参加し、防犯に関する啓発を行います。
習志野市安全で安心なまちづくり市民大会(10月)
市民大会では来場者の受付のお手伝いをした後、防犯講演を聞いて防犯に関する勉強をします。
自転車防犯診断(10月)
市営駐輪場内の自転車で「鍵が2つ以上(ツーロック)かけられているか」「防犯登録されているか」など、自転車の盗難防止対策を呼びかける活動を行います。
街頭啓発キャンペーン(10月)
市内各駅で、地域の方々と一緒に防犯に関するにチラシ、防犯グッズを配布し、市民の皆さんに対する啓発活動を行います。
習志野警察署主催「歳末防犯キャンペーン」(12月)
習志野警察署主催の年末年始特別警戒取締に伴う出動式、歳末キャンペーンに参加し、防犯グッズやチラシ配布し、市民の皆さんに対して啓発活動を行います。
全体ミーティング(3月)
キラット・ジュニア防犯隊の活動の締めくくりとして、反省会を行い、活動の証としてまちづくり参画証を授与します。
活動軌跡
各年度で活躍したキラット・ジュニア防犯隊の活動軌跡です。(過去6年分)
振り込め詐欺は許さない!!(なるほど習志野:平成25年12月前半号)(YouTubeのサイト)
JCN船橋・習志野の広報番組において、キラット・ジュニア防犯隊の隊員が出演しました。ここ数年多発している振り込め詐欺の犯罪手口等を紹介し、市民の皆さんが被害に遭わないよう注意を呼びかけました。是非ご覧ください。
表彰
キラット・ジュニア防犯隊による長年の活動が評価され、内閣府から「チャイルド・ユースサポート章」、千葉県から「ライトブルー少年賞」を受賞しました。
チャイルド・ユースサポート章
ライトブルー少年賞
感謝状
令和7年1月30日(木曜日)に行われた習志野警察署長感謝状贈呈式にて、キラット・ジュニア防犯隊の防犯活動への協力に対して、感謝状が贈呈されました。

この記事に関するお問い合わせ先
このページは防犯安全課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9304 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月10日