電話de詐欺(振り込め詐欺)にご注意!

更新日:2025年04月24日

ページID : 8926
女性が不審な電話を受けているイラスト
赤字で「注意」と書かれているイラスト

「警察官」「市役所」の職員をかたる不審な電話が確認されています。

少しでもあやしいと思ったら、家族や知人、警察に相談しましょう。

 

■■ 警察官かたりのアポ電〜携帯電話への架電も増えています ■■

これまでのアポ電は、固定電話への架電が大多数を占めていましたが、最近では「携帯電話」に対する架電が増えてきています。

さらに、携帯電話への架電は、高齢者だけではなく20代・30代の方にも架かってきている状況です。

内容は、警察官をかたり「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」「このままだとあなたが逮捕される。」という不安をあおるようなものです。

おかしな電話が架かってきたら、一度電話を切ってから、家族や友人、または自分で調べた警察署の番号に電話をかけ直して相談して下さい。

 

※防犯安全課の窓口にて、固定電話に設置可能な簡易型自動録音機の配布を行っております。数に限りがございますのでお早めにご来庁ください。

★市内電話de詐欺被害状況

注意マークのイラスト
  • 令和6年中
    •  被害件数:36件 (前年比-5件)
    •  被害総額:約5,350万円(前年比-約4,220万円)
  • 令和7年3月 ※()は累計
    •  被害件数:8件(17件)
    •  被害総額:約8,171万円 (約2億9,211万円)

 

★電話de詐欺の特徴

  • 息子や孫、警察官、弁護士などを装って高齢者宅などに電話をかけてきます。
  • 横領した金の損失補てんや痴漢事件の示談金などを名目に、現金を預金口座などに振り込ませます。
  • 警察官、銀行員などを装って直接自宅にキャッシュカードを取りに来るなどの手口もあります。
「ナラシド♪」が右手に指示棒を持っているイラスト

 「わたしは、大丈夫」って思っていませんか??
 ※被害者の【約6割が、65歳以上の高齢者】です。

★最近の手口

警察官かたり

悪い警察

警察官を名乗り、「あなた名義のキャッシュカードが不正に使われた。共犯者として容疑がかかっているので、このままだと逮捕されます。」「通帳を確認するために家に行く。」等の電話が携帯電話に架かってきた。

不審な業者からの電話

不審な訪問者

分電盤、太陽光パネル、ブレーカーの交換や、漏電の点検と称して、自宅に電話がかかってきて、訪問の約束をさせられそうになった。

銀行かたり

銀行員

新しいカードに変更する手続きが必要と案内され、やって来た偽の職員にカードを手渡したもの。

SNS投資詐欺

「登録完了」とスマートフォンの画面が表示されているイラスト

投資に関する動画を閲覧後、LINE登録するように誘導され、投資金を入金するように指示された。

習志野警察から 「電話de詐欺撲滅」の歌 公開のお知らせ

みんなで歌って、習志野市、さらには千葉県から「電話de詐欺」を撲滅しよう!!
 作詞・曲 奈良 志乃(Nara Shino)編曲 ギター☆ポリス

(注意)下記リンクをクリックするとYoutubeの動画が流れます。

「電話de詐欺撲滅」の歌のQRコード

QRコード

「だまされな~い!」と書かれている文字の下に警察官がギターを持ち歌っている写真

イメージ画像

電話de詐欺(振り込め詐欺)相談専用ダイヤル 0120-494-506

電話de詐欺・悪質商法被害抑止コールセンター 電話番号:043-330-3874

犯罪抑止のため、上記電話番号からの入電がある場合があります。
詳細につきましては【電話de詐欺コールセンターの運用について】をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは防犯安全課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9304 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください