就学前の子どもと親が利用できる施設を奏の杜地区につくってほしい

更新日:2024年10月01日

ページID : 24607

ご意見・ご提案

市内にある子育て支援のための施設はどこも奏の杜地区から遠く、車を運転できない人は遠くて利用できません。子どもと子育て中の親が利用できる施設を奏の杜地区にもつくってほしいです。

回答

本市では、主に就学前のお子様とその保護者の皆様の子育て支援のための施設として、親子で自由に遊んだり、交流したり、子育てに関する情報や学習機会の提供を行う「こどもセンター」、「きらっ子ルーム」を設置しています。
「こどもセンター」は、鷺沼にある「習志野市こどもセンター」のほか、市内の各中学校区に整備を進めている市立こども園に併設しており、お住まいの地区である第一中学校区では、今年4月に向山小学校敷地内に「向山こども園」を開園しております。
併設する「向山こども園こどもセンター」は、月曜日から土曜日の9時から16時が開館時間となっており、そのうち11時30分から14時(土曜日は15時)まではこども園の園庭もご利用いただけます。また、京成谷津駅前には主に0歳から3歳児の乳幼児を対象とした「きらっ子ルームやつ」も自由にご利用いただくことが可能です。
しかしながら、ご指摘のとおり、これらの施設は、お住まいの奏の杜地区からは距離があり、ご不便をおかけしていることは認識しております。その対応につきましては引き続き検討してまいります。
このほか、本市では市立幼稚園・こども園において、地域の親子の交流の場を提供する「子育てふれあい広場」も実施しております。この事業は、お住まいの近くでは、谷津幼稚園と前述の向山こども園において、概ね月に1回開催しており、親子で室内や園庭で自由に遊んだり、親子同士で交流したり、在園児の出し物をご覧いただける催しとなっておりますので、ぜひご利用ください。
 

(令和6年9月9日  回答)

回答担当課

こども部こども政策課

この記事に関するお問い合わせ先

このページは市民広聴課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7372 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください