習志野市まちづくり参画証
「習志野市まちづくり参画証」を発行します
「習志野市まちづくり参画証」とは
習志野市まちづくり参画証は、市民の自発的な社会貢献活動に感謝し、市民のまちづくりのための活動を積極的に推進することを目的としています。

【見本】通常_参画証

【見本】市制施行70周年記念_参画証
まちづくり活動とは
本市のまちづくりに寄与する、ボランティア活動をはじめとする市民が行う自由な社会貢献活動としての活動であって、その活動が次のいずれにも該当しないものをいいます。
ア 営利を目的とするもの
イ 宗教上の教義を広め、儀式行事を行い、信者を教化育成することを目的とするもの
ウ 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを目的とするもの
エ 公職選挙法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職にある者(候補者含む。)若しくは政党を推薦し、又はこれらに反対することを目的とするもの
オ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は暴力団若しくはその構成員(暴力団の構成団体の構成員又はその構成員でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)の統制下にあるもの
カ 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)第5条第1項及び第8条第1項に規定する処分を受けている団体又はその構成員の統制下にあるもの
キ その他市長が不適当と認めるもの
対象となる人
- まちづくり活動を行う団体(市に登録している市民活動団体を含む)に属する者であって当該団体の代表者が推薦する者。
- まちづくり活動の主催者等が推薦する者。
- その他、市長が適当と認めた者。
「習志野市まちづくり参画証」を取得するには
「習志野市まちづくり参画証申込書」に氏名・住所・活動内容等の必要事項を記入し、実際の活動後に、登録団体の代表者および事業主催者からの推薦を受け、協働政策課に申し込んでください。
申込書は、協働政策課(市庁舎4階)・市民協働インフォメーションルームにて配布しているほか、下記からダウンロードできます。
習志野市まちづくり参画証申込書 (Excelファイル: 33.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
このページは協働政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-407-3185 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年05月23日