大規模盛土造成地マップ
宅地耐震化推進事業
大規模盛土造成地マップの公表
旧地形図と現在の地形図を重ね合わせて、大規模に谷や沢を埋め立てた造成地や傾斜地に盛土をした造成地の概ねの位置や規模を抽出しマップ化しました。これを「大規模盛土造成地マップ」と言い、市民の皆様に大規模盛土造成地の存在に関心をもっていただくとともに、大規模な地震に備えて地域防災に対する意識を高めて、災害の防止や被害の軽減に役立てていただくことを目的としています。
大規模盛土造成地マップ (PDFファイル: 628.1KB)
大規模盛土造成地とは
下記のいずれかに該当するものを言います。
谷埋め型大規模盛土造成地
谷や沢を埋め立てた造成宅地で、盛土の面積が3,000平方メートル以上のもの

出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説
腹付け型大規模盛土造成地
傾斜地に盛土した造成宅地で、盛土する前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上かつ盛土の高さが5メートル以上のもの

出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説
事後評価(第二次スクリーニング計画)
※公表した大規模盛土造成地は概ねの位置,種類を示したものであり,マップに示されている位置が必ずしも危険というわけではありません。
注意事項について
- このマップに示されている「大規模盛土造成地」が地震時などに必ずしも危険というわけではありません。
- 大規模盛土造成地に該当していても、土地の開発や建築の際に何か特別な手続き等は必要ありません。
宅地の耐震化に関する情報
宅地の耐震化や宅地災害に関する情報は、以下のホームページ等からも確認することができます。
宅地耐震化の取組に関するパンフレットについて (平成18年12月19日)(国土交通省のサイト)
社会資本総合整備計画
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施する場合には、地方公共団体は目標や目標達成のための事業等を記載した、社会資本総合整備計画を作成することとなっています。
この交付金制度を活用するために、社会資本総合整備計画を作成および公表し、それに基づき事業を実施しております。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは都市計画課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9227 ファックス:047-453-9311
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年11月29日