ワークショップ:みんなで考える「公共施設の未来とまちづくり」【申込み受付は終了しました】
申込み受付は7月19日をもって終了しました。
申込の結果、「8月4日(日曜)9時30分〜12時 市庁舎GF会議室」の回のみ開催することといたしました。
老朽化の進む公共施設の未来を、ゲームを通じてみんなで話し合いませんか?

こんなことを思った方、ぜひご参加ください
習志野市では、公共施設の老朽化対策について、平成26年3月に策定した「公共施設再生計画」に基づき、計画的な取り組みを進めています。
公共施設の老朽化について、市民の皆さんへ理解を深めていただくために、公共施設マネジメントゲームを体験していただき、参加者同士で話し合っていただくワークショップを開催することとしました。
お子さんのお預かりもできますので、小さなお子さんがいる場合でも、安心して御参加いただけます。
ぜひお申込みください。(事前申込制)
ワークショップとは?

平成31年2月17日開催したワークショップの様子
ワークショップとは、一人ひとりの多様な意見を尊重して、より良いものをみんなで作り上げていく共同作業の場です。いろいろな意見を持った人たちが、他人の意見を尊重しながら、意見や考えを出し合い、より良い考えや発想を作り上げていくことが大切です。
開催日時・場所
- 令和元年7月27日(土曜日)
- 9時30分〜12時 市民プラザ大久保 交流スペース(住所:千葉県習志野市大久保4丁目2番11号)【中止】
- 14時30分〜17時 谷津公民館 講義室(住所:千葉県習志野市谷津4丁目7番10号)【中止】
- 令和元年7月28日(日曜日)
9時30分〜12時 実籾コミュニティホール(住所:千葉県習志野市実籾5丁目3番20号)【中止】 - 令和元年8月4日(日曜日)
- 9時30分〜12時 市庁舎グランドフロア会議室(住所:千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号)【開催】
- 14時30分〜17時 ゆいまーる習志野 福祉交流スペース(住所:千葉県習志野市秋津3丁目5番1号)【中止】
ワークショップ所要時間・概要
所要時間
約2時間30分
概要

公共施設マネジメントゲーム
- 開会
- 「公共施設マネジメントゲーム」を利用したワークショップ
- 発表
【休憩】
- 市の現状報告及び情報提供
- 「習志野市における問題解決の方法」ワークショップ
- 発表・まとめ
- 閉会
定員・託児・申込方法
定員
定員:30人。
託児
託児サービスを受けるには事前申込が必要です。
ご希望の方はワークショップ参加申込時にお申込みください。
託児サービスの注意事項(ご確認ください) (PDFファイル: 121.4KB)
申込み・託児申込はこちら【申込み受付は終了しました】
電話、ファックス、申込専用メールフォームによりお申込みください。
電話で申込む方へ
参加希望日・氏名・年齢・住所・電話番号・託児希望の有無を担当にお伝えください。
ファックスで申込む方へ
「参加申込書」をご記入のうえ、担当までファックスをお送りください。
担当:習志野市資産管理課
ファックス:047-453-7769
申込専用メールフォームで申込む方へ
メールフォーム
(注意)申込み受付終了後、メールフォームへのリンクを解除しました。
申込締切日
令和元年7月19日(金曜)
関連情報
ワークショップ:みんなで考える「まちづくりと公共施設の再生」の結果報告【平成31年2月17日開催】
平成31年2月17日開催した同じゲームを使ったワークショップの結果報告のページです。ご参照ください。
会場となる施設のホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
このページは資産管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7365 ファックス:047-453-7769
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日