民間事業者等の皆様との「対話」(第3回)の実施 【平成28年5月開催】
- 民間事業者等の皆様との「対話」(第3回)の申込は終了しました。
- 実施結果の概要を掲載しました。
「対話」(第3回)実施結果概要
実施方針及び要求水準書(案)に示した市の考え方に対する意見や質問が多く出されました。特に資格要件に関して、多数の具体的な指摘がありました。
いただいたご意見を参考に、公募要項の作成に向けた検討を進めてまいります。ただし、対話で頂いた意見のすべてを反映することは難しいことをご了承ください。
民間事業者等の皆様との「対話」(第3回)実施結果概要 (PDFファイル: 668.6KB)
以下は「対話」の参加事業者等を募集した際に掲載したものです。
目的

- 実施方針及び要求水準書(案)について、事業者の皆様のご意見を広くお聴きし、市の意図との間に解釈の相違が生じることを無くすために実施します。
- 今後の公募に向けた条件を整理する際の参考とします。
- 公平性・透明性を確保しつつ、効果的・効率的な事業推進のために、実施するものです。
対話の対象者
事業に参画の意向を有する法人又は法人のグループとします。
なお、同一チームとして応募を予定している法人は、可能な限りご一緒での参加をお願いいたします。対話に参加した方に応募を義務づけるものではありませんので、少しでもご興味があれば、ぜひご参加ください。
対話の実施について
日時
- 【1日目】平成28年5月9日(月曜)9時から18時30分までの間
- 【2日目】平成28年5月10日(火曜)9時から18時30分までの間
- 【3日目】平成28年5月11日(水曜)9時から18時30分までの間
- 【4日目】平成28年5月12日(木曜)9時から18時30分までの間
- 【5日目】平成28年5月13日(金曜)9時から18時30分までの間
- ご希望日時には可能な限り対応しますが、必ずしもご希望の通りとはならないことをあらかじめご了承ください。
- 時間枠には限りがあります。同グループでの応募を予定している方は、可能な限りご一緒での参加をお願いいたします。
集合場所
サンロード津田沼5階茶室
千葉県習志野市津田沼5-12-12
市側の参加者
政策経営部 資産管理室 資産管理課
申込について
- 申込期限:平成28年4月28日(木曜)17時
- 申込方法:別紙「参加申込書」に必要事項を記入の上、上記期限までにメール添付にてお申込みください。件名は「対話申込」としてください。メール受領後、担当者から日程のご連絡を差し上げます。メール送信先:shikan★(星)city.narashino.lg.jp (送信時に★(星)を@に変更してください。)
参加申込書
実施要領
民間事業者等の皆様との「対話」(第3回)実施要領 (PDFファイル: 261.5KB)
実施要領のダウンロードは上記ファイルをご覧ください。
留意事項
- 対話のために特別な資料や図面等を作成していただく必要はありません。
- 対話への参加実績が、応募の条件となることはありません。
- 対話への参加実績は、事業者公募の際の評価の対象とはなりません。
- 参加者の名称は公表いたしません。
- 対話内容は、概要をとりまとめ、後日公表します。公表前に公表資料のチェックをしていただきます。
- 対話概要は後日公表いたしますが、事業者ノウハウの保護のため、該当事項については、公表いたしません。対話の際、公表できない情報については、必ずその旨をお知らせください。
- 対話内容は、今後策定する募集要項等作成の参考とさせていただきます。これらに活用されることがあることを前提に、ご提案ください。
- 対話内容は、市・民間事業者ともに想定のものとし、今後の事業を拘束するものではありません。
- 必要に応じ、追加の対話、文書での照会、アンケート等を実施することがあります。
- 対話への参加に要する費用は、参加者の負担とします。
- 次に該当する方は、対話の対象者として認めません。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
- 手形交換所による取引停止処分を受けてから2年間を経過していない者
- 本契約候補者決定の日前6か月以内に手形又は小切手の不渡りを出した者
- 会社更生法(昭和14年法律第154号)の適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの更生手続開始決定がされていない者
- 民事再生法(平成11年法律第225号)の適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの再生手続開始決定がされていない者
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から第6号に該当する団体又は団体に属する者
参考資料
大久保地区公共施設再生事業実施方針及び要求水準書(案) 【平成28年3月】
大久保地区公共施設再生事業への参加を検討している「市内事業者リスト」を公表しています。
習志野市が保有する公共施設について、整備方針、整備時期、概算事業費及び効果等を取りまとめたものです。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは資産管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7365 ファックス:047-453-7769
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日