第2子以降の保育料軽減に伴う第1子の年齢制限をなくしてほしい

更新日:2025年11月12日

ページID : 27705

ご意見・ご提案

第1子が小学校に上がると下の子の保育料がかなり負担になります。第2子以降の保育料に伴う第1子の年齢制限をなくしていただきたいです。

回答

本市における多子世帯への保育料の軽減措置につきましては、国の法律に基づき、同一世帯に小学校就学前のお子様が複数いる場合は、2歳児以下の第2子を半額、第3子以降を無料としております。
本市では限られた財源の中、内容を精査する中で、他市にはない本市独自の子育て支援事業を実施しております。
一例を申し上げますと、7つある中学校区の全てに市立こども園を整備し、就学前のお子様とその保護者の状況に応じた多様な保育を実施するとともに、子ども・子育てに関するあらゆる相談にきめ細やかに対応できるよう努めております。
また、保育士等の職員の配置基準につきましても、国の制度よりも上乗せした基準を設け、より手厚い保育をお受けいただける体制を整備しております。
市民の皆様から様々な子育て支援のご要望をいただく中、少しでも多くの子育て家庭の実情に寄り添った支援を行えるよう、保育料の軽減範囲につきましても、引き続き、国の動きや他自治体の取組を注視しながら、調査、研究してまいります。

(令和7年10月22日 回答)

回答担当課

こども部 こども保育課

この記事に関するお問い合わせ先

このページは市民広聴課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7372 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください