ごみの状況
ごみの総排出量は、令和4年度において、対前年度と比べると1,378t減少しました。
これは、主に燃えるごみの減少によるものですが、その他のごみも減少傾向が続いており、市民によるごみ減量への取り組みのほか、物価の高騰などによる経済状況や製造業者による容器包装の軽量化なども影響していると考えられます。
ごみ総排出量
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
ごみ総排出量(t) | 55,709 | 55,447 | 54,726 | 53,699 | 52,321 |

ごみ総排出量内訳
区分 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|---|
燃えるごみ(t) | 44,611 | 44,306 | 43,262 | 42,813 | 42,038 |
燃えないごみ(t) | 1,218 | 1,247 | 1,400 | 1,187 | 1,082 |
粗大ごみ(t) | 2,458 | 2,520 | 2,437 | 2,223 | 2,058 |
有害ごみ(t) | 101 | 112 | 113 | 109 | 106 |
資源物(t) | 5,011 | 5,045 | 5,438 | 5,288 | 5,111 |
有価物団体回収(t) | 2,486 | 2,311 | 2,217 | 2,078 | 1,926 |
総排出量合計(t) | 55,709 | 55,447 | 54,726 | 53,699 | 52,321 |

1人1日あたりのごみ総排出量
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
1人1日あたりの ごみ総排出量(g) |
881 | 871 | 856 | 836 | 815 |

事業系を除く1人1日あたりのごみ排出量
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
事業系を除く1人1日あたりの |
633 | 629 | 646 | 619 | 596 |

1人1日あたりの家庭系ごみ排出量
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
1人1日あたりの ごみ総排出量(g) ※資源物を除く |
518 | 518 | 530 | 505 | 488 |

再生利用量と再生利用率
平成13年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
選別資源量 (t/年) |
9,429 | 4,753 | 4,695 | 4,839 | 4,625 | 4,431 |
団体回収量 (t/年) |
5,158 | 2,311 | 2,217 | 2,078 | 2,079 | 1,926 |
スラグ・メタル量 (t/年) |
- | 5,872 | 5,880 | 5,692 | 5,862 | 5,247 |
合計(t/年) | 14,587 | 12,936 | 12,792 | 12,609 | 12,566 | 11,604 |
再生利用率 | 21.6% | 23.2% | 23.1% | 23.0% | 23.4% | 22.2% |

- (注意)選別資源量:古紙類、古着類、白色トレイ、スチール、アルミ、ビン・カレット、ペットボトル、非鉄、蛍光管の量
- (注意)再生利用率:(選別資源量+団体回収量+スラグ・メタル)/総排出量×100
- (注意)平成13年度は旧清掃工場稼働時の数値
- (注意)スラグ・メタル:可燃ごみやセトモノ、ガラスなどを溶融処理し、冷却する際に生成された固形状の資源。スラグはガラス質で砂状、メタルは金属質で球状。
資源物回収量の推移
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
ビン・缶(t) | 1,570 | 1,544 | 1,667 | 1,622 | 1,539 |
ペットボトル(t) | 635 | 654 | 682 | 720 | 690 |
新聞・チラシ(t) | 580 | 512 | 450 | 450 | 438 |
雑誌・雑紙(t) | 930 | 984 | 1,041 | 942 | 912 |
段ボール(t) | 1,133 | 1,176 | 1,396 | 1,378 | 1,369 |
飲料用紙パック(t) | 16 | 17 | 19 | 17 | 18 |
古着類(t) | 146 | 157 | 182 | 159 | 143 |
白色トレイ(拠点回収)(t) | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.2 | 0.2 |
小型家電(拠点回収)(t) | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
合計(t) | 5,011 | 5,045 | 5,438 | 5,288 | 5,111 |
有価物団体回収量の推移
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
アルミ缶(t) | 34 | 34 | 33 | 34 | 32 |
スチール缶(t) | 12 | 11 | 10 | 10 | 9 |
新聞・チラシ(t) | 860 | 747 | 567 | 566 | 510 |
雑誌・雑紙(t) | 526 | 550 | 543 | 517 | 492 |
段ボール(t) | 695 | 700 | 742 | 789 | 731 |
飲料用紙パック(t) | 17 | 16 | 15 | 15 | 14 |
古着類(t) | 100 | 103 | 109 | 100 | 92 |
再利用ビン(t) | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 |
カレット(t) | 61 | 53 | 53 | 44 | 44 |
合計(t) | 2,311 | 2,217 | 2,078 | 2,079 | 1,926 |
最終処分量と最終処分率
平成13年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
最終処分量(t/年) | 6,951 | 1,529 | 1,471 | 1,424 | 1,531 | 1,369 |
最終処分率 | 10.3% | 2.7% | 2.7% | 2.6% | 2.9% | 2.6% |

- (注意)最終処分率:最終処分量÷総排出量(団体回収量)×100
- (注意)平成13年度は旧清掃工場稼働時の数値
ごみ処理経費
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|
ごみ処理経費(千円) | 2,692,746 | 2,843,484 | 2,423,540 | 2,500,206 | 2,539,542 |
1人あたり処理経費(円) | 15,541 | 16,348 | 13,832 | 14,205 | 14,431 |
1tあたり処理経費(円) | 45,077 | 47,836 | 41,272 | 43,335 | 44,996 |

- (注意)平成26年度から平成28年度にかけて「芝園清掃工場老朽化対策事業」を、平成29年度から令和元年度にかけて「芝園清掃工場延命化対策事業」を行っており、平成26年度からは経費が増加しています。
- (注意)老朽化対策事業費は、平成26年度で約11億円、平成27年度で約9億9千万円、平成28年度で約5億8千万円。
- (注意)延命化対策事業費は、平成29年度で約3億9千万円、平成30年度および令和元年度で約4億8千万円。
この記事に関するお問い合わせ先
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2023年02月24日