平成29年度 習志野市総合防災訓練

更新日:2022年09月29日

ページID : 1440

平成29年度 習志野市総合防災訓練は、避難所となる市内全公立小・中・高等学校の体育館26箇所を主な会場として、全市一斉に実施しました。

実施日時

平成29年9月24日(日曜) 9時〜13時

実施目的

市役所、関係機関の連携による訓練を実施し、「公助力の強化」を図るとともに、市民が発災直後の初動を確認し、「自助力・共助力の向上」を図ることを目的とする。

訓練想定

平成29年9月24日(日曜)午前9時00分に習志野市直下を震源とするM7.3の地震が発生し、習志野市では震度6強を観測。市内で多くの建物被害、人的被害が発生。

訓練項目及び会場

  1. 市民初動訓練…市内全域
  2. 災害対策本部運営訓練…市庁舎3階災害対策本部
  3. 地区対策支部運営訓練…市内全小学校の指定場所(16箇所)
  4. 避難所運営訓練…市内全公立小・中・高等学校体育館(26箇所)
机の上に地図を広げ、指をさしながら話をしている男性と、その様子を見ている関係者の方々の写真

新庁舎で初の災害対策本部訓練の様子

訓練の概要

市民初動訓練【9時〜11時】

  • シェイクアウト訓練
    9時00分の防災行政無線や緊急メールを合図に身を守る3つの安全行動を行う。
    「身をかがめる」 → 「頭を保護する」 → 「そのまま1分間じっとする」
  • 火災の予防措置
    ガスの元栓を閉めたり、ブレーカーを落とす動作の確認を行う。
  • 隣近所で安否確認
    隣近所での安否確認を実施。
    (1軒1軒回る方法、安否確認カードを軒先に掲示する方法、近くの公園や空き地に集まって点呼を取る方法など)
    (注意)時間に余裕がある町会等は、その他訓練を実施。

避難所運営訓練【11時〜11時30分】

  • 避難所へ移動
    自宅が倒壊したとの想定の基、避難所の開設手順を体験。
  • 避難者の受付、避難所運営委員長の選出
    避難所にて受付後、避難所生活を行う上での基本の単位となる、20人程度の「生活グループ」の編成を行う。
    また、避難所は基本的に住民により運営されることになるため、避難所のリーダーである「避難所運営委員長」を避難者の中から選出する。

避難所運営訓練【11時30分〜12時30分】

  • 避難所の運営
    11時30分以降は住民による避難所の運営に移行。(避難所運営委員会会議の開催)その後は、避難者名簿等の作成を実施。
  • 訓練の終了
    12時30分の防災行政無線の放送を合図に、資機材等の後片付けを行い、訓練を終了。

訓練実施結果

この記事に関するお問い合わせ先

このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください