習志野市地域防災計画
習志野市地域防災計画の概要
本計画は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、習志野市防災会議が作成する計画です。
市・千葉県・市民・事業所・関係機関等の災害対策に関わる全ての者が、その有する全機能を有効的に発揮して、市域における災害の予防、応急及び復旧対策を実施することにより、市の地域並びに市民の生命、身体及び財産を災害から保護するとともに被害を軽減し、もって社会秩序の維持と公共の福祉の確保に資することを目的とするものです。
習志野市地域防災計画の修正
令和6年2月修正
令和6年2月においては、要配慮者利用施設に係る記載の追加、地区対策支部職員と避難所配備職員の人数の変更、補助避難所の追加指定等について修正を行いました。
令和6年11月修正
令和6年11月においては、第一避難所である市立中学校等の体育館について、避難施設としての対象範囲を修正しました。
令和7年2月修正
令和7年2月においては、補助避難所の追加指定、災害時応援協定の追加等について修正を行いました。
令和7年4月修正
令和7年4月においては、令和7年4月1日付けの機構改革や施設情報の更新、企業の名称変更について修正を行いました。
習志野市地域防災計画
01 習志野市地域防災計画(総則編) (PDFファイル: 654.4KB)
02 習志野市地域防災計画(震災編) (PDFファイル: 4.3MB)
03 習志野市地域防災計画(風水害等編) (PDFファイル: 3.4MB)
04 習志野市地域防災計画(大規模事故編) (PDFファイル: 768.7KB)
05 習志野市地域防災計画(資料編) (PDFファイル: 6.2MB)
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年12月16日