タバコとニコチン依存症

更新日:2022年09月29日

ページID : 2187

タバコに含まれる「ニコチン」の危険性

タバコには多くの有害物質・発がん性物質が含まれており、10種以上のがんのリスク要因であることで知られていますが、中でも「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」三大有害物質と呼ばれています。

このうち、ニコチンは即効性と強い毒性を持ち、非常に依存性の高い物質です。
ニコチンによる健康被害には、常習的な喫煙による「ニコチン依存症」だけでなく、急性の「ニコチン中毒」というものがあり、乳幼児ではタバコ0.5~1本、成人ではタバコ2~3本で致死量となります。
ニコチンは水に溶けやすいため、タバコ自体の誤飲以上に、タバコが漬け込まれた液体を誤飲した場合は特に危険です。

そんな危険なニコチンですが、今回は「ニコチン依存症」について詳しく御紹介します。

ニコチン依存症ってどんなもの?

タバコが体に悪いことは分かっているし、やめたいのにやめられない…

これは本人の心が弱いからでしょうか?
いいえ、違います。本人が知らない間にニコチン依存症に陥っているのです。

ニコチン依存症は、薬物依存症の一つであり、喫煙等によりニコチンを常習的に摂取した結果、自らの意思で禁煙することが困難になった状態を指します。
WHO(世界保健機関)が国際的な統計分類として公表している「国際疾病分類第10版(ICD-10)」にも掲載されている精神疾患です。(F172 Nicotine dependence

この状態に陥ってしまうと、どんなに「タバコをやめよう」と心に決めても、なかなかやめることができず、そのイライラがかえって喫煙本数を増やしてしまうなどの悪循環が生じます。

タバコを吸うとホッとする?吸えないとイライラ?

タバコを吸えないことで生じるイライラ感の主な原因は、タバコに含まれるニコチンです。
喫煙すると、ニコチンによりドーパミンが大量に放出され、一時的な快感や覚醒感などが得られます。これが「ホッとする」理由です。

しかし、ニコチンは即効性がある反面、効果が切れるのも早く、30分もすると大幅に減少してしまうため、喫煙から1時間もせずにイライラ感や不安感が生じることになります。
こうして喫煙によるニコチン摂取が繰り返される(常習化する)と、喫煙以外ではドーパミンが放出されづらくなり、タバコを吸わないといられないという状態になります。

これが「ニコチン依存症」の仕組みです。
この悪循環を断つためには、禁煙(卒煙)するほかありません。

受動喫煙でもニコチン依存症になる?

自身が喫煙をした場合に、ニコチン依存症になる恐れがあることはイメージがしやすいですが、受動喫煙の場合はどうでしょうか。

アメリカでの研究(2011年)によると、閉所で1時間の受動喫煙をした場合、自身が喫煙をする場合と同程度のニコチン量が脳に届き、直接的な影響を与えることが判明しています。
また、この影響は、普段から喫煙している人だけでなく、喫煙の習慣がない人にも認められました。
普段から喫煙している人にとっては、受動喫煙により喫煙渇望(喫煙したいという状態)が誘発されることも明らかになっています。

この結果を受け、アメリカ国立薬物乱用研究所(NIDA)の所長は、「慢性的、または重度の受動喫煙に遭った場合、脳内のニコチン濃度はさらに高まるため、最終的に(受動喫煙による)ニコチン依存症につながる」とコメントしています。

Tips 「分煙」で被害は防げるか?

ニコチンは、体内で代謝されると「コチニン」「ニトロソアミン」(発がん性物質)などの物質を生じます。
尿中のコチニンレベルを調べることで、客観的にニコチン摂取量を把握することができます。

例えば、この方法により行った2005年の研究では、「家庭の喫煙状態を完全禁煙(家族が禁煙する・外で吸う)、分煙(別の部屋で吸う・吸った後換気する・空気清浄機を置くなど)、自由喫煙(禁煙や分煙を一切しない)に分け、乳幼児の尿中コチニンレベルとの関連を検討したところ、「完全禁煙」家庭では、尿中コチニンが極めて低値でしたが、「分煙」と「自由喫煙」家庭の乳幼児の尿中コチニンレベルには差がなく、「分煙」は言葉だけでまったく効果はありませんでした。」(受動喫煙とこどもの健康:ファクトシートより引用)という結果になっています。

タバコがやめられない…そんな時は

迷わず禁煙外来を受診しましょう。
要件に当てはまる人は、未成年者であっても保険診療が受けられます。
市内にも禁煙外来のある医療機関がありますので、下記ページを御覧ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9302 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください