習志野市消防訓練センターを使用した市民及び自主防災組織等訓練項目
習志野市消防訓練センター新設に伴い、市民の方でも訓練できるようになりました!!!!!
習志野市消防訓練センターは、消防職員・消防団員はもちろん、町会・自主防災組織などの市民の皆様が消火・避難訓練を行える施設となります。
大災害の発生が懸念されている中で、本市訓練センターを官民一体となって活用することで、市の消防力の強化や防災意識の高揚及び、防災行動力の向上につなげることを目的とします。

訓練について
訓練は大まかに分けて2種類実施できます。
1 消火訓練
2 避難訓練
それぞれ消防士が指導について、訓練を実施していただきます!!!

1 消火器を使用した訓練風景です

2 避難梯子を使用した訓練風景です

3 その他要望にある訓練を実施していきます
訓練施設


訓練対象者
- 市民、消防団、自主防災組織、町会及び事業所であること。
- 訓練参加人数は原則、4人以上30人以下とします。
申請書(第14条関係)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
このページは警防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1283 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る
更新日:2025年09月10日