ヘビやハチを見つけた場合

更新日:2023年08月31日

ページID : 1069

ヘビ

特性

ネズミやカエルなどヘビの餌となる生き物がいる場所や、草が茂っている場所、穴や隙間などの細い場所(軒下、屋根裏など)を好む

寄せ付けない工夫

  • ヘビが身をかくせないように除草する。
  • ヘビの餌となるものを寄せ付けない。
  • 軒下や屋根裏にヘビが入り込めないように隙間や穴を塞ぐ。
  • 忌避剤(ヘビが嫌う匂い)を散き、ヘビを寄せ付けない。

見つけた場合は

ヘビはしばらくすると別の場所に移動します。ヘビがいても、騒いだり捕まえようとしたりせず、刺激しないようにしてください。
市内でみられるアオダイショウなどのヘビはもともと自然界に生息し、生態系の一部を成しているため、市で捕獲や駆除は行っておりません。

どうしても駆除をしたい場合は民間業者に依頼する方法がありますが、駆除費用は有料(自己負担)となります。
また、駆除を依頼しても、業者到着前にヘビが別の場所に移動してしまい、駆除できない場合がほとんどです。この場合、駆除ができなくても、業者への出張費等の料金が発生しますので、ご注意ください。

ハチ

特性

4月から6月までの最初の働きバチが羽化するまでの間は、女王バチ1匹で巣作りを行っています。働きバチが羽化すると巣がどんどん大きくなり働きバチも増えます。

気を付けること

  • 巣に近づかない
    むやみにハチの巣に近づくのは危険です。巣に近づかないようにしましょう。巣のそばで騒いだり、巣を揺らしたりするのはやめましょう。
  • ハチを刺激しない
    ハチと遭遇してしまったら、手で追い払う、大きな音を出して刺激するのは逆果です。ハチが近づいて来たら、走らず、大きな声を出さず、身を低くしてゆっくりとその場を離れましょう。

見つけた場合は

自宅や民有地のハチ・ハチの巣について、市で捕獲や駆除は行っておりません。
駆除に関する詳細は、千葉県害虫防除協同組合(043-221-0064)にご相談ください。駆除費用は有料(自己負担)となります。

ハチの巣を見つけたら

市内の公共施設や街路樹などにハチの巣がありましたら、各施設管理者までお問い合わせください。

お問い合わせ先の詳細
発生、発見場所、状況 担当 連絡先
公園・街路樹 習志野市公園緑地課 047-453-9298
公立学校敷地内 習志野市教育委員会教育総務課 047-451-1122
電柱・送電線 東京電力パワーグリッド 0120-995-007(フリーダイヤル)
03-6375-9803(有料)
空家等 習志野市防犯安全課 047-453-9304
民有地 土地の所有者または管理者 千葉県害虫防除協同組合(043-221-0064)にて民間業者の紹介をしています。(費用は自己負担となります。)
空地 習志野市クリーンセンター業務課 047-453-5374
判断がつかない場合 習志野市環境政策課 047-453-9291

この記事に関するお問い合わせ先

このページは環境政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9291 ファックス:047-453-9311
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください