マイナポータルに関するご相談

更新日:2024年12月02日

ページID : 22227

マイナポータルとは

マイナポータルとは、デジタル庁が運営するウェブサイトで、子育てや介護などの行政手続の検索、オンラインでの申請など、ワンストップのサービスが提供されています。

行政機関等が保有するご自身の情報を確認することや、行政機関等からのお知らせ内容を確認することもできます。なお、一部の機能のご利用にはマイナンバーカードが必要です。

マイナポータルをご覧になる場合はこちら↓

マイナポータル(一般の方向け)

マイナポータルに利用者登録するとできること

マイナポータルアプリでマイナポータルに利用者登録すると、マイナンバーでやりとりされているご自身の情報を、マイナポータルアプリから確認することができるようになります。

マイナポータルの利用者登録には、マイナンバーカードとマイナンバーカードに搭載される電子証明書の暗証番号が必要です。

マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みや公金受取口座の登録をするにも、マイナポータルの利用者登録が必要です。

 

マイナポータルへの利用者登録の方法はこちら↓(マイナポータル・外部リンク)

ログイン・利用者登録 / ICカードリーダライタを使ってログイン・利用者登録する | 使い方

ログイン・利用者登録 / QRコードを使ってログイン・利用者登録する | 使い方

ログイン・利用者登録 / Androidのブラウザを使ってログイン・利用者登録する | 使い方

ログイン・利用者登録 / iPhoneのブラウザを使ってログイン・利用者登録する | 使い方

 

※市役所情報政策課(本庁舎3階)にも、マイナポータルが利用できる端末(パソコン)を1台設置しています。

マイナンバーカードの健康保険証利用

マイナンバーカードの健康保険証利用とは

マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

習志野市の国民健康保険に加入されている方は以下でもご案内しております。

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます/習志野市ホームページ

 

健康保険証利用申し込み(マイナ保険証にするには)

1.スマホで自分で。

マイナポータルアプリのインストールが必要です。

2.病院、薬局等で。

3.セブンイレブンのセブン銀行ATMで。

4.市役所で。

情報政策課(市庁舎3階)に、利用申し込みができる端末(パソコン)を1台設置しています。

 

保険証利用申し込み方法はこちら↓

マイナンバーカードの健康保険証利用方法|厚生労働省

公金受取口座

公金受取口座とは

公金受取口座登録制度|デジタル庁 (digital.go.jp)

市役所情報政策課(本庁舎3階)に、公金受取口座登録ができる端末(パソコン)を1台設置しています。

 

公金受取口座登録の方法はこちら↓

マイナポータルによる公金受取口座の登録方法|デジタル庁

マイナポータルに関するご相談は

マイナポータルに関しては内容が幅広いため、市役所ではご相談内容によりご対応できないこともあります。

 

1.習志野市役所へのご相談

   047-451-1151(代表)

(1)受付時間

平日 8時30分から17時まで

(2)受付場所

市役所情報政策課(本庁舎3階)

(3)受付内容

マイナポータルが利用できる端末(パソコン)を1台設置しています。

マイナ保険証の利用申し込みもできます。

マイナ保険証の利用申し込みの場合、有効期限内の電子証明書が格納されているマイナンバーカードと数字4桁の暗証番号が必要です。

 

2.全般的なことに関するご相談(マイナンバー総合フリーダイヤル)

   0120-95-0178

(1)受付時間

平日は、9時30分から20時まで

土曜日・日曜日・祝日は、9時30分から17時30分まで(※)

ただし、マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けられています。

(2)受付内容

音声ガイダンスに従って、該当する音声案内番号を選択してください。

  1. マイナンバーカード、電子証明書、個人番号通知書、通知カード、コンビニ等での証明書交付サービスに関するお問い合わせ
  2. マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難
  3. マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
  4. マイナポータル及びスマホ用電子証明書に関するお問い合わせ
  5. マイナンバーカードの健康保険証利用に関するお問い合わせ
  6. 公金受取口座登録制度及び預貯金口座付番制度に関するお問い合わせ

※ 1番については年末年始を含む平日、土曜日・日曜日・祝日すべて9時30分から20時まで受け付け

DV等被害者の方はご注意ください。

DV等被害者の方は、安全のため、手続きが必要な場合があります。

詳しくは、DV等被害者の相談はこちら(習志野市ホームページ)の下部「マイナンバーカードをお持ちのDV等被害者の方へ」をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは情報政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9383 ファックス:047-453-1855
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください