No.127 今年のドキドキ、来年のワクワク【2024年12月15日号】

更新日:2024年12月15日

ページID : 25012
  今年も残すところ2週間となりました。市制施行70周年を迎えた本年は、さまざまに盛り上がりました。
  子ども議会や20年前のタイムカプセル開封など、節目にふさわしい多くの記念事業が展開されました。
  今年もたくさんの出来事がありました。消防訓練棟の完成(1月)、市内6番目の市立向山こども園の開園(4月)、大久保小学校と第二中学校の新校舎の竣工(7月)など、安全を第一に公共施設を時代に合わせて更新しました。
  5月はコロナ禍を経て、6年ぶりに姉妹都市であるアメリカ合衆国アラバマ州タスカルーサ市から青少年訪問団が来訪し交流を深めました。7月は開設30周年を迎えた谷津干潟自然観察センターにて、記念式典を実施し多様性の源泉であることを再認識しました。
  10月は各地域の秋祭り、市民まつり「習志野きらっと2024」、衆議院総選挙、70周年記念式典、そして、新たな文化ホールへのパイプオルガンの再設置に関するクラウドファンディングを実施し、市内外から絶大なるご支援をいただき、再設置することを決めました。約7年後となりますが、JR津田沼駅南口再開発の完成と共に響くパイプオルガンの音色にご期待ください。
  さらに、児童生徒が今年もさまざまな分野で全国大会や世界大会に挑み、習志野の名を輝かせてくれました。特に中学生の活躍が顕著だったように感じます。また、習志野高校出身の萱和磨さんはパリオリンピックで金メダルを獲得しました。
  まさに記念すべき最高の年となりました。
  これらは関係するすべての皆様の功績です。
  来年はさらに良い年になります。
  ワクワクが止まりません。
  いつも習志野市を愛し育んでいただき
  誠にありがとうございます。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは秘書課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-7373 ファックス:047-453-9312
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください