No.120 市制施行70周年の節目 令和6年度がスタート【2024年5月1日号】

更新日:2024年04月26日

ページID : 23606

 令和6年度が始まり1カ月が経ちました。
 私は新年度の始まりにあたり、63人の新規採用職員を含む全職員に「コロナ禍のさまざまな制限から完全に解き放たれた初めての年度であり、時代の変化に敏感に対応すること」、「職務を知り、職階を守り、職責を果たすこと」、「積極的に情報を取得し最新の情報を把握すること」、「市民の健康を増進するためにも、自分自身の健康に留意すること」と伝え、全職員の共通認識事項といたしました。
 4月1日号の広報習志野でもお伝えしましたが、市制施行70周年を迎える令和6年度の一般会計予算額780億7千万円は、当初予算として過去最大規模です。10年前(平成26年度)も過去最大の予算額である551億3千万円を計上していましたが、その後、少子高齢化の進展を背景とした社会保障関係経費の増加や公共施設の老朽化に伴う普通建設事業費
の増加など、歳出規模は年々拡大し、60周年当時よりも約230億円も上回っています。
 特に本年は、芝園清掃工場延命化対策や、鷺沼地区における区画整理、JR津田沼駅南口の再開発、小・中・高等学校の施設整備、こども園・放課後児童会施設の整備などを計上しており、これまでの本市の歴史と近い将来をセットアップする「未来を紡ぐ予算」といたしました。
 習志野市はこれまで、昭和45年に制定された文教住宅都市憲章を基本理念に、都市と自然が調和したまちづくりを目指して、今日まで歩んできました。先人たちが、健康で快適な生活環境を整えるために創意工夫とたゆまぬ努力を重ねてきたおかげで、今日の住みよい習志野市があります。
 当たり前過ぎて忘れてしまいがちな先人たちへの感謝も含めて“演奏よう未来へ70th”をキャッチフレーズに、受け継いだ歴史や魅力を未来につなぎ市民の皆様の将来に渡る「安全・安心・快適」を実現してまいります。
 70周年、みんなで盛り上げていきましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

このページは秘書課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-7373 ファックス:047-453-9312
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください