水道本管洗浄作業を行います
習志野市企業局では安全で良質な水をお客様へお届けするため、給水区域内において水道本管内部の洗浄作業を実施します
洗浄作業は、水の需要が少ない夜間帯に実施しますが、作業により濁り水が発生したり、水の出が弱くなったりする可能性があります。お客様のご理解とご協力をお願いします。
この作業に伴う断水はありません。
作業中及び作業後に水道をお使いの際は、濁り水が発生することが予想されますので、水道水を出し続けていただき、きれいになったことを確認してからご使用ください。洗濯は、濁り水により衣類に着色する可能性がありますので、作業後まで控えていただくようお願いします。
濁り水の詳細は下記リンクにてご確認いただけます。
濁り水が発生し、水を出し続けても解消されない場合は、恐れ入りますが習志野市企業局ガス水道保安課までご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力お願いいたします。
習志野市企業局ガス水道保安課 電話 047-475-3321
作業日時と作業区域
回数 | 作業日程 | 作業区域 |
---|---|---|
1回目 | 6月13日金曜日 | 藤崎1丁目、3丁目、4丁目、5丁目、藤崎2丁目11番から19番 |
2回目 | 6月20日金曜日 | 藤崎6丁目、7丁目、本大久保1丁目、鷺沼台1丁目、2丁目 |
3回目 | 6月27日金曜日 | 本大久保2丁目、3丁目、鷺沼台3丁目、4丁目 |
4回目 | 7月4日金曜日 | 花咲1丁目、2丁目、本大久保4丁目 |
5回目 | 7月11日金曜日 | 屋敷1丁目、2丁目、3丁目、5丁目、本大久保5丁目 |
洗浄作業は午後11時から翌日午前5時に実施します。
台風等特別な場合を除き、雨天でも実施します。
水道管は網目状に配管されていますので、作業範囲外にも影響が出る場合がありますので、ご注意ください。
作業区域図

※作業区域図は習志野市企業局の所有する水道管網図を使用しています。
水道本管洗浄作業って?
水道本管洗浄作業では、道路上の消火栓などから一時的に大量の水を放出し、水道管内に付着した原因物質を排出することにより、濁り水の発生を予防します。
貯湯式給湯器(エコキュート等)をお使いのお客様へ
水道水が濁ったままで給湯器を使用すると故障の原因となります。なお、貯湯式給湯器(エコキュート等)を使用されている場合は、給湯タンク内に濁り水を引き込んでしまうと機器に悪影響を及ぼす可能性があるので、作業中はお湯の使用を控えていただくようお願いします。
集合住宅にお住まいのお客様へ
貯水槽を設置されているお客様は、濁り水が貯水槽に入らないよう、事前に入水バルブを閉めさせていただきます。断水にはなりませんが、節水にご協力をお願いします。
飲み水、トイレの洗浄水等の生活用水は、必要に応じてあらかじめくみ置きをお願いします。
水道水のくみ置き方法は下記リンクにてご確認いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
このページはガス水道保安課が担当しています。
所在地:〒275-8666 千葉県習志野市藤崎1丁目1番13号
電話:047-475-3321 ファックス:047-477-8984
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年05月16日