濁り水(赤水)について
濁り水の原因
一般的に、水道管は鉄、鋳鉄管を使用している場合、水道水に含まれる塩素によって内部が酸化して錆が発生します。また、習志野市企業局の水道水は水源に地下水が含まれていることから、鉄・マンガン物質が表流水より多く含まれています。
そのため、水道管内部に長い年月をかけて錆(鉄分)・マンガン等が付着し、水道水の使用状況の変化(長時間の滞留や急激な水圧・水量の変化)により、水道管内面に付着している錆(鉄分)・マンガン等が剥離することで濁り水が発生します。
濁り水が発生する実例について
- 停電等による給水場のポンプ停止時
落雷等により停電があった時は、給水区域の広範囲に濁り水が発生する場合があります。
また、落雷がなくても給水場に送られてくる送電線等に異常があり、瞬間的に受電に異常が生じた場合でも配水ポンプが停止すると、濁り水が発生する場合があります。 - 火災による消火栓の使用時
火災の消火活動により消火栓から水を使用した場合、消火栓付近で濁り水が発生する場合があります。 - 工事(断水・連絡)時
水道管の入替工事や緊急工事があった場合、工事付近で濁り水が発生する場合があります。 - 地震の時
やや大きな地震が発生した場合にも、ゆれの方向によっては濁り水が発生する場合があります。 - その他
上記の場合以外にも、水道管内の水に急激な流れの変化が生じた場合にも濁り水が発生する場合があります。
濁り水発生時の対応について
濁り水が発生しているときは、水を出しっぱなしにして、きれいになるまで流し続けていただきますようご協力をお願いいたします。
濁り水で洗濯すると、洗濯物に色が付着するおそれがあります。色が付着した場合は、還元系漂白剤を使用してください。
また、3階建て以上の建物で、受水槽に水を貯めてから各戸に水を給水している場合、濁り水が受水槽に入ってしまった時には、受水槽内の水を入替える必要がありますので、習志野市企業局までご連絡下さい。
水道料金の減免について
濁り水が発生し、きれいになるまで捨水していただいた分の水道料金は、次回の検針時に減免しますので、ガス水道保安課までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
連絡先
習志野市企業局 ガス水道保安課 047-475-3321(内線 691,692)
連絡事項
- お客様のご住所、お名前、お電話番号
- 濁り水の発生した日
- 水を流していただいた時間
濁り水をなくす対策について
- 水道管の中に既に錆(鉄分)・マンガン等が付着しているため、完全に解消するまでに至っていません。そのため、水道管の洗浄作業を毎年実施しています。
- 古い水道管の入替工事を毎年、計画的に実施しています。
安全性
鉄は人体への吸収率が低く大部分が排出されます。また、マンガンについても毒性は低く、人体への影響も低いため、少量の赤水を飲んでしまったとしても、直ちに有害ということはありません。
誤って多量の赤水を飲用した場合は、医師に御相談下さい。
水がどうしても必要な時は?
濁り水が発生しているときに、応急的に水が必要なときは給水車などで給水しますので、習志野市企業局までご連絡下さい。給水に当たっては、ポリ袋等を用意します。
なお、広範囲に濁り水が発生しているときは、乳幼児・ご高齢の方がいらっしゃる世帯を優先させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
このページはガス水道保安課が担当しています。
所在地:〒275-8666 千葉県習志野市藤崎1丁目1番13号
電話:047-475-3321 ファックス:047-477-8984
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日