4月の園風景
桜の木の下でお弁当美味しいね!!
令和6年度になり、幼稚園の桜も満開になりました。
桜の木の下でのお弁当はいつものお弁当より美味しく感じるみたい。
花びらがヒラヒラと落ちてくると「きれーい!」とうっとりしていました。
入園式
それぞれの職員が好きな遊びや得意な技を披露しました。
「幼稚園にはこんな大きな絵本もあるんだよー!!」
年長組のお手伝い
園庭巡り
こいのぼり制作
5月の園風景
谷津小学校と合同の避難訓練
子育てふれあい広場
年長組図書館交流(お話会)
ナマズの「ナマずん!!」
年長組徒歩遠足
さつま芋と野菜の苗植え
ごみゼロ運動
6月の園風景
年長組がお店やさんごっこ(アイスクリーム・ケーキ・アクセサリー・サイゼリヤ・ゲームセンター・ダンスショー)に年少組を招待してくれました。
年長組が水を使ってダイナミックに遊びました。
年長組の親子健康教育は「うんちの大切さ」について学びました。
年少組が谷津図書館のお話会に行ってきました。
年長組 幼保小交流
年少組 マリンズ ダンスチャレンジ
7月の園風景
プール気持ちいいね!
夏休み前にきれいにしよう!
8月の園風景
カブトムシの飼育ケースに小さな白い丸いものを発見!「これは何だろう?・・・」
と子どもたち。
登園日に土の中を見てみると。
この白くて丸いのはなんだろう?
夏休みの間に幼虫になったよ!
9月の園風景
幼稚園の庭をきれいにしよう!
朝の運動って気持ちいい!
年少組 親子健康教育
8月の誕生会の出し物にママペラーズさんが来園してくれました。
バラの街♪音楽会に参加しました
10月の園風景
運動会
鹿野山自然体験
子育てふれあい広場
11月の園風景
いも掘り
警察署共催 年少組親子・年長組交通安全教室
警察署共催不審者侵入想定避難訓練
年少組バス遠足(千葉市動物公園)
12月の園風景
もちつき
お楽しみ会
1月の園風景
消防署共済避難訓練
年長組 マリーンズ ベースボールチャレンジ
年長組 幼保小交流
年少組 ローズハート倶楽部の水やり
2月の園風景
どんな鬼を退治したい?
鬼は外!福は内!
できるまでがんばったよ!
年少組 発表会
保護者も皆様の御協力もあり、生活発表会で子供たちの姿を披露することができました。
「ともだちほしいなおおかみくん」の劇では、動物になりきりピョンピョン跳ねて登場したり、力強く登場したりしていました。年少組らしいかわいい劇になりました。
合奏は「バスごっこ」。普段から音を楽しむ活動に取り組んでいるので、友達とリズムを合わせ楽しんで演奏していました。
僕たちはおおかみだ〜
みんな仲良し!
リズムを合わせて
- 節分の豆まき会。自分の中の退治したい鬼を考えながら、様々な表情のお面ができました。
できたお面に向かって豆まき!「鬼は外!福は内!」と元気な声が聞こえてきました。
- 年長組はそれぞれのめあてに向かってチャレンジタイム!縄跳び・コマ回し・けん玉・あやとりなどできるようになろうと繰り返しチャレンジしました。友達同士で見合い刺激を受けていました。
3月の園風景
- 3月3日はひなまつり。年長組がひな人形を出してくれました。「これはどこかな?」と見本の写真を見ながら飾りつけをしました。
- ひな人形制作。飾られている人形の髪形や持っているものをよく見ながら作りました。
- ローズハート倶楽部の活動に参加。駅前プランターのパンジーの花に水やり。年少組は年長組から引き継ぎ、水やりを行いました。
- もうすぐ卒園の年長組。年少組との引き継ぎ会をしました。「がんばってね!」「頑張ります!」年少組がたくましく見えました。
これはどこかな?
ひとつずつ丁寧に作りました。
年長組ひな人形作品
年少組ひな人形作品
駅前のお花に水やり
年少さんよろしくね!
更新日:2024年04月01日