津田沼幼稚園一年の生活

更新日:2024年04月01日

ページID : 10088

4月

新年度が始まりました

なかよし会

滑り台で遊ぶときの約束を年長組が年少組に教えてくれます。

年長さんがだっこしてくれました

「だっこしてあげる」

優しくだっこしてもらって嬉しそうです。

5月

一人一人が力を発揮できるような援助をしています。

交通安全指導をしています。

月に1度交通安全指導を行っています。

じゃがいもを収穫している様子

自分たちが育てたじゃがいもの収穫しました。「たくさん採れたよ」と大喜びです。

6月

年少組も園生活に慣れてきました。

栄養士による食育の様子

「よく噛もう」「食品の3食群」「箸の持ち方」など栄養士による指導があります。

 

遊戯室で遊ぶ様子

友達と一緒に遊びを考えて、体を動かす遊びを楽しんでいます。

7月

暑さ対策をしながら、楽しく遊んでいます。

マリーンズダンスチャレンジ

千葉ロッテマリーンズの方々に、楽しくダンスを教えていただきました。

ブロックでみんなのお家を作っている様子

年少組がキングブロックでお家を作りました。

水遊びをしている様子

水着をきて水鉄砲や色水で水遊びを楽しんでいます。

8月

夏休みです。

地域のおまつりで「ドレミファならシド」のダンスを披露している様子

津田沼地区おまつりでナラシド♪に扮して「ドレミファナラシド」を踊りました。

夏休み中も、預かり保育を実施しています。

9月

2学期は楽しい行事がたくさんあります。

英語に親しむ活動の様子

神田外語大学の学生による英語に親しむ活動では、英語で自己紹介をしたりフルーツバスケットをして果物や動物の名前を英語で言ったりしました。

むし歯予防指導

歯科衛生士によるむし歯予防指導です。正しい歯の磨き方が身につくよう日々指導しています。

うさぎのお世話をする年長組

津田沼幼稚園にはハッピーちゃんという名前のうさぎがいます。牧草や野菜をあげたり頭をなでたりしてかわいがっています。

10月

自然や動植物に触れる体験を大切にしています。

リレーをしている様子

運動会に向けて、リレーの勝負が盛り上がっています。

公民館で歌を披露している様子

菊田地区市民文化祭で歌を披露しました。また、寿学級の皆さんと一緒に「習志野市歌」を一緒に歌い交流しました。

体育指導

体育講師を招いて、運動指導を受けます。教師も適切に指導・援助ができるように学んでいます。

11月

見ること触れることの実体験を友達と一緒にしています。

消防車を見せてもらっています

消防署と共催の避難訓練では消防車を見学することができました。

さつまいもの収穫

みんなで育てたさつま芋を収穫しました。

バス遠足の様子

大型バスに乗って遠足です。公共の場でのマナーを学びながら楽しく過ごします。

12月

豊かな生活をつくる力を育む表現遊びでは取り組みの過程を大切にしています。

親子で遊ぶ姿

家庭教育学級では親子で体を動かして遊びを楽しみました。

クリスマスツリーに飾りをつけている幼児

サンタクロースからよく見えるようにクリスマスツリーをキラキラに飾りました。

餅つきの様子

杵を持ってお餅をぺったん。「ちょっと重いけど、簡単だったよ」と話していました。

1月

健康な心と体の育成を目指して

凧揚げ

小学校の校庭で凧揚げをしました。自分で作った凧が風に乗って揚がるのを見て、どの子もうれしそうです。

年少組が劇あそびしている様子

年少組のお友達が「3匹のやぎのがらがらどん」ごっこをしています。お面をつけてすっかりやぎさんになりきっています。

2月の園風景

自分たちで生活を進められるようになりました。

津田沼幼稚園の給食

温かくておいしい給食です。

豆まき

豆まきの由来を知り、「鬼は外!」と元気いっぱいです。自分で作った鬼のお面をかぶり、年長組が鬼役をしています。

雪が降った日の様子

雪だるまができるかな?

3月

節目ごとの行事の経験が子どもたちにとって成長のステップになります。

5歳児の作ったひな人形

5歳児が作ったひな人形は、ひな壇に乗っています。一つ一つの人形の顔は作った子にちょっぴり似ていて個性的です。

4歳児の作ったひな人形

4歳児のひな人形は折り紙で作っています。丁寧に折って作っていました。

津田沼幼稚園の正門前

創立50周年を迎えた津田沼幼稚園。

周年行事実行委員会のみなさんが描いたクローバーと風船と小鳥たちが園児たちを迎えてくれます。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは津田沼幼稚園が担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼4丁目5番1号
電話:047-453-8677 ファックス:047-453-8677
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください