小中学校音楽会

更新日:2025年07月10日

入道雲がもくもくと湧きあがり、夏真っ盛りといった7月10日。
5年生と音楽部が、小中学校音楽会に出演しました。
先日の壮行会でも感じたことですが、聴き方がとても上手な子どもたち。それが自分たちの発表に生かされていることを実感させる演奏でした。
ステージいっぱいに並んだ子どもたちが、まさに息を合わせ、声を一つにして歌う姿、素晴らしかったです。

感想を紹介します。
〇みんなの声が合わさったし、たくさん拍手をもらえて嬉しかった。
〇どの学校も、演奏に心がこもっていて、上手だなと思いました。楽しかったです。暑いなか練習して大変だったけど、今日、力を発揮できてよかった!
〇緊張したけど、最後まで頑張れた。
〇アルトとソプラノの重なりが、今までで一番響いていてよかった。
〇一番心に残ったのは、中学校の先輩の演奏と、ステージに立ったときの緊張感です。でも、みんなの顔を見て、すごい楽しい気持ちになりました。(音楽部4年)
〇これで3回目の音楽会でしたが、やはり緊張しました。だけど、友達と一緒で楽しかったし、6年生になると、自分が中学生になった時にどんな行動をしたらよいかなど見方が変わりました。いろいろな経験ができてよかったです。(音楽部6年)

練習を積み重ねてきたという自信が、こんな楽しさや成長を生み出すのですね。

今日の空
今日の空