税務証明の窓口のご案内
市役所GF階(グラウンドフロア)8番税制課窓口
月曜日から金曜日 (祝日、年末年始は除く)
午前8時30分から午後5時
【発行できる税務証明書】
所得の証明書
- 課税(非課税)証明書
- 所得証明書
納税の証明書
- 証明できる税目:個人市県民税、固定資産税(都市計画税・償却資産税)、法人市民税、軽自動車税
- 完納証明書等
資産の証明書
- 公課証明書、評価証明書、記載事項証明書、無登録証明書
法人住所証明書(普通自動車、軽自動車)
住宅用家屋証明書
原動機付自転車の登録・廃車手続き
※証明書の内容等、詳細につきましては各証明書のページをご覧ください。
市役所GF階(グラウンドフロア)7番統合窓口
月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)
午前8時30分から午後5時
【発行できる税務証明書】
- 課税(非課税)証明書
- 所得証明書
市内各連絡所(JR南口連絡所・東部連絡所・西部連絡所)
【発行できる税務証明書】
- 課税(非課税)証明書
- 所得証明書
注意事項
- 高等学校等就学支援金や大学等の給付型奨学金のための証明書は、各連絡所では発行することができません。市役所GF階(グラウンドフロア)7番統合窓口または郵送での申請をお願いします。郵送での申請方法は、下記リンク「税務証明書の郵送によるお取り寄せの御案内」を参照ください。
- 未申告の方は各連絡所では証明書を発行できません。市役所市民税課で申告してからの発行となります。申告が必要な方については、下記リンクを参照ください。
- 年の途中で転出した方の証明書の請求においては、配偶者の証明書の取得には連絡所用の委任状、または同一世帯であることが確認できる請求日当日発行の住民票(家族全員)が必要になります。本人の証明書の取得は本人確認書類のみで可能です。
JR南口連絡所
月曜日から金曜日 午前10時から午後8時
第2土曜日・第4日曜日 午前10時から午後6時30分
(祝日、年末年始は除く)
東部・西部連絡所
月曜日から金曜日および第2土曜日・第4日曜日 午前8時30分から午後5時
(第2土曜日と同一週の月曜日、第4日曜日の翌日の月曜日、祝日、年末年始は除く)
この記事に関するお問い合わせ先
このページは税制課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-451-1311 ファックス:047-453-9248
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年05月01日