固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧

更新日:2025年04月01日

ページID : 8234

固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧

納税義務者は、市内に所有する自己の資産を確認することができるようにするとともに、借地人・借家人等に対して固定資産税の課税内容を明らかにするため、年間を通じて固定資産課税台帳の閲覧をすることができます。

閲覧場所・閲覧期間

  • 習志野市役所資産税課(郵送請求可)
  • 随時(開庁時間内)

閲覧可能年度

現年度から過去5年度分まで閲覧可能です。ただし、縦覧期間中(毎年4月1日から4月20日又は当該年度の最初の納期限の日のいずれか遅い日まで)は、現年度から過去6年度分まで閲覧可能となります。

(例)

  • 令和7年8月1日に閲覧申請をした場合は、縦覧期間外のため、令和7年度から令和3年度まで閲覧可能。
  • 令和7年4月15日に閲覧申請をした場合は、縦覧期間中のため、令和7年度から令和2年度まで閲覧可能。

必要なもの

納税義務者本人が申請をする場合

  • 申請者の公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等。詳しくは、下記 #本人確認書類について」を参照ください)
    申請を必要とする本人が自署できない場合は印鑑が必要となります。

代理人が申請をする場合

  • 申請者の公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等。詳しくは、下記 #本人確認書類について」を参照ください)

  • 委任状(注釈)
  • 納税義務者が死亡している場合:納税義務者の相続人であることを証明できる書類(戸籍謄本や法定相続情報証明)

(注釈)納税義務者と習志野市内で同一世帯の親族は、委任状不要です。

手数料

閲覧1件につき300円
(注意)縦覧期間中(毎年4月1日から4月20日又は当該年度の最初の納期限の日のいずれか遅い日まで)については、現年度分は無料となります。

申請書

資産税課窓口にて配布している他、下記ファイルをダウンロードしてご利用ください。

公課証明書について

借地人・借家人や、賦課期日(1月1日)以降に土地・家屋を所有した者は、該当資産について「公課証明書」を取得することができます。
(注意)納税義務者も取得可能ですが、記載内容は固定資産課税台帳(名寄帳)とおおむね同一です。

申請場所・申請期間

  • 習志野市役所資産税課(郵送請求可)
  • 随時(開庁時間内)

必要なもの

借地人・借家人

  • 申請者の公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等。詳しくは、下記 #本人確認書類について」を参照ください)

  • 借地・借家であることを証明する書類(契約書や領収書等の証明書類)

賦課期日(1月1日)以降に所有した者

  • 申請者の公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等。詳しくは、下記 #本人確認書類について」を参照ください)
  • 現在所有していることを証明する書類(売買契約書や登記後の全部事項証明書等)

(注意)上記の代理人の場合は、委任状も必要となります。

手数料

証明書1枚につき300円

申請書

税制課の申請書ダウンロードページ内にある「税務証明申請書」をご利用ください。

 

本人確認書類について

詳しくは、下記 を参照ください

この記事に関するお問い合わせ先

このページは資産税課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-453-9245 ファックス:047-453-9248
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください