入籍届
入籍は、広い意味ではある戸籍から別の戸籍に入ることを指しますが、「入籍届」は、父母、父または母の氏を称するため、あるいは父、母と同籍するための届出です。
原則、家庭裁判所の許可が必要です。
父母が離婚し、母(父)が別の戸籍になった後、子が母と同じ氏(戸籍)にする場合は、家庭裁判所の許可を原則必要とします。
ただし例外として、以下の場合は家庭裁判所の許可は不要です。
家庭裁判所の許可を不要とする場合
- 父母が氏を変更したことで、子が父母と氏を異にする場合に、父母が婚姻中であり、子が父母の氏を称する場合
- 父の氏あるいは母の氏を称する届により氏を改めた未成年の子が、成人してから1年以内に従前の氏に復しようとする場合
- 子が父又は母の戸籍にいた後、当該父又は母が婚姻、縁組後、離婚、離縁に際し新戸籍をつくった戸籍に、子が入籍を希望した場合など
届出人
入籍する方(15歳未満の場合はその法定代理人)
(注意)法定代理人とは15歳未満で父母が婚姻中の場合は親権者父母(両名とも)、親権を行うのが父の場合は親権者父、親権を行うのが母の場合は親権者母になります。
必要なもの
- 入籍届
- 家庭裁判所の氏変更許可書または審判書の謄本 各1通
- マイナンバーカード(お持ちの方で届出により氏の変更がある方はお持ちください。)
- 国民健康保険証(ご加入の方で届出により氏の変更がある方はお持ちください。)
入籍届のダウンロードは下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは市民課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-453-9249 ファックス:047-453-9317
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年03月01日