習志野市スポーツ推進委員と奨励大会

更新日:2022年09月29日

ページID : 9026

スポーツ推進委員とは…

スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法(平成23年8月24日施行)第32条に定められ、習志野市教育委員会より委嘱された方々です。現在、市内16地区に54名のスポーツ推進委員がいます。
また、スポーツ推進委員の皆さんは、同時に習志野市市民スポーツ指導員でもあります。

(注意)任期:令和3年4月1日〜令和5年3月31日

スポーツ推進委員の活動

習志野市におけるスポーツ活動の推進

市民スポーツ指導員が地域内の人々の交流を中心に活動しているのに対し、スポーツ推進委員の活動は、全市的(オール習志野)な立場に立って、「する・みる・支える 習志野のスポーツ」を推進しています。

研修会・講習会への参加

習志野市のスポーツの推進を図るため、また、スポーツ推進委員自らの資質向上を目指し、各種協議会、研究大会や研修会等に参加しています。

  • 全国スポーツ推進委員研究協議会・関東スポーツ推進委員研究大会:各地のスポーツ推進委員が一堂に会し、スポーツ推進委員の目指す方向や生涯スポーツの今日的な課題について協議します。
  • 千葉県スポーツ推進委員研究大会:県内のスポーツ推進委員の参集を求め、当面する生涯スポーツの諸問題について研究討議します。
  • 千葉県スポーツ推進委員研修会:新しいレクリエーションスポーツ等実技を中心に研修します。

各種イベント・行事等への協力

市内で開催される各種イベントや行事等にスタッフとして参加協力したり、時には指導者として習志野市のスポーツを支えています。

主なものは…

  • 市民まつりスポーツコーナーでの指導
  • あじさいクラブ主催の高齢者スポーツ大会や公民館主催の寿学級への協力
  • 習志野市陸上競技協会主催の七草マラソン大会や市民駅伝大会への協力

習志野市スポーツ奨励大会

それぞれオレンジと青のビブスを着たチームがバレーの試合をしている写真

習志野市では、生涯スポーツの推進を図り、市民の皆さんの健康・体力の保持増進や地域コミュニティづくり等を目的に、スポーツ奨励大会を年間5回開催しています。このスポーツ奨励大会は、スポーツ推進委員が中心となり運営しています。(大会の様子は下記リンクからご覧ください。)

オール習志野歩け歩け大会

毎年6月上旬頃開催/市内6キロメートル・8キロメートル・14キロメートルの3コース/市内市外を問わずどなたでも参加できます。

ニュースポーツフェスティバル

毎年7月上旬頃開催/袖ケ浦体育館 他/市内在住・在勤・在学の方

パークゴルフのつどい

毎年10月下旬頃開催/茜浜パークゴルフ場/大人・子どもペア,子どもペア/市内在住・在勤・在学の方

コミュニティバレーボール大会

毎年12月中旬頃開催/東部体育館 他/一般の部・小学生の部/各地区2チームまで(予選会あり)

女子サッカー大会

毎年2月上旬頃開催/第一カッターフィールド(秋津サッカー場)/小学生女子のみ/各地区2チームまで

令和3年度の開催予定

令和3年度各種イベントの開催予定一覧
行事名 開催予定日 開催(集合)場所 備考
オール習志野
歩け歩け大会
令和3年 - 中止
ニュースポーツ
フェスティバル
令和3年 - 中止
パークゴルフのつどい 令和4年 中止
コミュニティ
バレーボール大会
令和3年 - 中止
女子サッカー大会 令和4年 - 中止
  • (注意)地区予選会については、各地区スポーツ推進委員へお問い合わせください。
  • (注意)参加募集等、広報習志野に掲載します。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは生涯スポーツ課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7378 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る

この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください